ほぃほぃ、梅じゃよ(´∀`)v

 

本日、日曜日太陽

日曜日は
「現役ばぁちゃんの知恵袋」でございまする♪

 


実はババ、
「現役ばぁちゃんの知恵袋」(のち園田梅子に改名)という、メルマガが元祖。

 

ゆえに、知恵の引き出しイッパイのパンパンでありまーするぅ
でへへーー(´▽`)y-~
おっと、アイコスも喫煙所で……っと。

 

 

しっかし…

この20年ほどで、世の中は大きく変わりましたのぅ…真顔

 

 

ドラえもんの物語はあながち空想ともいえぬ今日この頃…

 

空を自由に飛ぶことはできないけれど、ドローンがありゅニヒヒ

インターネットがあれば、どこでもドアなみに世界中を知ることができりゅニヒヒ

 

分からないことは、ネットで検索の世の中でございまする。

 

 

本日は、そんなネット検索のちょっとした検索法じゃよデレデレ

 

 

ほぃ。

例えば、アメブロ

アメブロを検索したいのじゃが、「アメブロ」を検索すると、こんな感じで検索結果が出まする。

IMG_20170312_003147965.png

 

いーやいやいやいや。芸能人ブログでなくてね。

芸能人ブログ以外を検索したいのじゃよ。

と、いう場合

 

「アメブロ -芸能人」と、検索すると、アメブロの検索結果の中から「芸能人」を省いたものが検索結果として表示してくれますぞぃデレデレ

IMG_20170312_003147574.png

 

 

その他、検索の方法には様々な方法があるのじゃが、

近頃の検索機能は優れておりますゆえに、コチラが検索したいと思っておる語句を空気を読んで察してくれまする。

 

例えば…

「現役ばちゃんと検索しても

「現役ばぁちゃん」の検索結果を表示してくれりゅデレデレ

IMG_20170312_003147249.png

 

しかし、

いや「現役ばぁちゃん」ではなくて「現役ばちゃん」を検索したいんですよね。

と、いう場合には

IMG_20170312_003146999.png

"現役ばちゃん"のように、"で挟んで検索することで

"  "で挟んだ語句の完全一致結果が表示されるじょちゅー

 

(「”」は、ダブルクォーテーションという記号じゃが、普段の生活で使う程度ならば、上チョンチョンで覚えていても支障ないかと。)

 


 

アレもコレも覚える必要もない…というか、一度にアレもコレも頭に入れると、イザ使うときに混乱してしまう可能性……ない?

 

故に、誰にでも使いやすく覚えていると便利なもの、「-」「"  "」

こちらの二つを紹介しておきまするニヒヒ

 

機会があったら、試してみちくりニヒヒ

 

 

 

では、また…

 


ぽってり苺ばぁちゃんのインスタ
https://www.instagram.com/granny.ume/
あちらこちらに出没しまする。
 
 
おはようのつもりで、ポチっと応援してねん♪

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

ペタしてね

ほいほぃ、梅じゃよ(´∀`)v
 
少し、先に説明をちゅー
 
Edyとは↓
いわゆるオサイフケータイで、名前の通り、携帯がお財布になっており、レジで携帯をかざして商品の支払いをする機能なのじゃが、普通のお財布と同じように、あらかじめお金をお財布(Edy)へ入金しておく必要があるのじゃ。お財布(Edy)に入っている分だけ使える。
そして、お財布(携帯)を変えるのならば、お財布(携帯)の中に入っている電子マネー(Edy)も、新しいお財布(携帯)に移し替えなきゃダメよ真顔お財布が開かなきゃ、中にあるお財布も取り出せないもの。
 
 
ばぁちゃん、そんな機能のEdyを愛用しておる中で
先日、スマホが水没しました…
 
慌てて、携帯ショップへ行き、携帯保障サービスを使い、代替え機を借り、ショップの方に説明をいただく。
 
梅「あ、そうそう!Edyが13000円ほど入っているのじゃが」
 
店「もしクラウドで電話帳データを取り出せなかったら、保障サービス(有料)で取り出す方法もあります。でも、それをするとEdyの中のお金が取り出せなくなるんです。逆にEdyを取り出す証明を発行すると、データーが取り出せないんです。」
 
なんじゃそりゃゲッソリ
 
梅「はて?その仕組みは?」
 
店「保障サービス(携帯本体)と、レスキュー(Edy)の発行とでは、扱うセンターが違いまして、Edy残高を取り出すための書類を発行するには、携帯をそちらに渡さないといけなくて戻ってくることはないので電話帳などのデータを抜くことができなくなります。データを抜くのなら携帯を分解するので、Edyレスキューの書類の発行(有料)ができなくなります」
 
なるほど。
Edyが使えなくなるのは、水没して電源が入らない場合。らしい
データが取り出せないのは、電源が入らない場合。らしい
 
 
二つのアクシデントが同時に起こることは想定内でも、二つのアクシデントを解決することは不可能なんですね笑い泣きチーン
なんて思いながらも、今、ショップでそれを話しても仕方あるまいチーン
 
 
梅「とりえず、今、出来ることは、代替機を借りるってことだけということじゃのぅ」
 
店「はい」
 
梅「じゃぁ、それをお願いします。」
 
 
そうして手続きを終え、手続き中に着信をくれていたおかたへ電話をかけました。
 
このかたは、今、ばぁちゃんの前にある壁、後ろにあった壁を知っておる友達でのぅ
 
友「災難続きだねガーン
 
災難?
巷では、これを災難と呼ぶのか…
 
梅「そう?全部受け入れてるよニヒヒ
 
 
そして、話しながらコンビニへ向かうばぁちゃん。
 
コンビニについたところで電話を切り、レジへ一直線走る
 
梅「すいません。この携帯、水没して電源が入らないんだけど、Edyが読み取れるか試させてくれませんか?」
 
そう言いながら、読み取り画面に壊れてSIMカードも入っていないスマホを置いてみる
 
 
そして念じてみる。
アブラカタブラ…アブラカタブラ…真顔
 
 
 
レジさん「12480円ありますねニコニコ
 
梅「読み取れる?ニヒヒ
 
レジさん「はい」
 
梅「良かった~デレデレじゃぁ、アイコスの〇番を3カートン。Edy使い切って残りは現金でちゅー
 
 
タバコはドコで買ってもお値段そのままじゃし、なんのためらいもなく買えましたニヒヒ
 
 
でへへ~
水没して電源入らなくても、使・え・たデレデレ
 
 
 
ショップ店員さんが、Edyの件で適当なことを仰ったのかというとそうでもなく、Edyのサポートページを確認しながら案内してくれておりました。
 
 
Edyサポートページには…
電源が入ればお店でかざしてEdyで支払えます。と載っております。
電源が入らない場合はレスキューを利用して残高を移行できます。と、載っておりまする。
 
しかし、掘り下げちゃうと…
電源が入らなければ利用できません。とは、載っておりませぬ。
電源が入らなくても利用できます。とも載っていない。
 
あくまで困ったときのサービスのご案内なのではないかと。
 
IMG_20170307_223719892.png
代替機ゆえに、トリミングが慣れていなくて傾いております笑い泣き


ばぁちゃんには記憶があった…
 
バリバリにスマホ画面が割れ、電源の入らない状態で、お財布ケータイに対しての認知不足でお財布残高の引継ぎ手続きをせぬままスマホを新しいのに代えてしまい、シムカードも入っていない。
それでも、バリバリスマホでEdy残高を使いきった。という曖昧な記憶が…
 
その曖昧な記憶を辿り、今回あがいてみたのじゃが、見事Edyが使えたじょデレデレ
 
 
 
Edyレスキューサービスって助け舟じゃが、手続きがものすごく手間なんです笑い泣き
 
ただ、携帯ショップの店員さんは、有料と仰ってみえたのじゃが、Edyサイトでは手数料無料と載っております。
携帯キャリア側で書類発行に手数料がかかるのじゃろうか…
 
ばぁちゃんと同じような事故が起こった際は、一か八かでアブラカタブラをしてみるのも良いかものぅ…ニヒヒ
 
 
 
…って。
お友達に「全部受け入れているいよ?」と、言いながらも
まっーたく受け入れておらず、一直線にコンビニへ向かっておるばぁちゃんの姿がそこにはありましたニヒヒ



あ、そうそう。
携帯の代替機(だいたいき)
多くのおかたが、「だいがえき」と仰るらしい。
ゆえに、ばぁちゃんの担当していただいた窓口さんは「だいたいき」と言うと「だいたいきって何ですか?」と言われるので「代替え」と言うらしいです。なるほど~デレデレ
 
 

では、また…
 
 

おはようのつもりで、ポチっと応援してねん♪

人気ブログランキングへ

ペタしてね

ほぃほぃ、梅じゃよ(´∀`)v

 

本日、日曜日太陽

日曜日は
「現役ばぁちゃんの知恵袋」でございまする♪

 


実はババ、
「現役ばぁちゃんの知恵袋」(のち園田梅子に改名)という、メルマガが元祖。

 

ゆえに、知恵の引き出しイッパイのパンパンでありまーするぅ
でへへーー(´▽`)y-~
おっと、アイコスも喫煙所で……っと。

 

 

 

さてさて、近頃は忙しい(フリ)を理由に、カップ麺を買いだめしておりまする。

 

買いだめのつもりが、その日の主食になることも数多く…

 

カップ麺にごはん。そんな日も少なくありませぬ。

さ、さ、さ、寂しくなんてないじょ…笑い泣き

 

 

 

しっかし、あのカップ麺のフタ真顔

 

ぜーったいって言っていいほど、隙間が空く…笑い泣き

 

熱湯注いで、3分だったり5分だったり…

あれって、キッチリ蓋がされておってのおいしく召し上がれますよ待ち時間じゃろ?

 

カップ麺のメーカーによっては、フタに貼るシールがついておったり、折り曲げる幅の工夫がなされておったりと、そこそこありがたいのじゃが…

 

それでも

隙間が空く笑い泣き

 

熱湯を注ぐ前は、あんなにキレイにくっついておったフタが

熱湯がスキマスイッチをもっておるかのように…注いだ瞬間からフタが反り返る。

 

だから、

あのフタに代わる何かを梅は探してた…真顔

 

 

時には、フタの上にお皿を乗せ…

 

時には、割りばしを割る前、クリップ代わりのように器のフチとフタを挟み…

 

時には、フタの隙間を埋めることが、僕の使命だなんてそう思ってた。

だから、手でフタのスキマを押さえ、アチっゲッソリアチっゲッソリと繰り返し…

 

 

 

そうやって、様々な方法を試みるも、納得のゆく形にはたどりつけない日々。

 

 

だけど、今、わかったんだニヒヒ

 

 

ヤカンやお鍋…フライパンでも良いですのぅちゅー

とにかく、ケトルやポットでなく、熱の残る物でお湯を沸かして沸騰したら湯を注ぐデレデレ

↓

注いだら、フタをする

↓

蓋の上に、湯を沸かした時に使ったカヤンなりを乗せる

↓

一つ…二つ…三つ…四つ…五つ…六つ…なな~ちゅ

(実際には7つとか具体的でなく、約10秒とかでOKよんデレデレ)

↓

はい。閉じた~ニヒヒ

 

 

発泡スチロールでできた容器のカップ麺ならば、

湯を入れたあと、フタをし、その上から湯沸かしに使ったヤカンなどを乗せると、その熱でフタがピッタリとくっつくじょデレデレ

ヤカンの重みが足らない場合は、そっと押さえていてあげてねんデレデレ

 

 

 

そう…

たとえば、そこにこんな鍋があれば…

IMG_20170305_011318504.jpg

 

 

たとえば、それがこんな鍋だったら…

IMG_20170305_011241951.jpg

フタは いつもどんな時もくっついていれるデレデレ

 

 

 

試してみちくりちゅー

 

では、また…

 


ぽってり苺ばぁちゃんのインスタ
https://www.instagram.com/granny.ume/
あちらこちらに出没しまする。
 
 
おはようのつもりで、ポチっと応援してねん♪

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

ペタしてね