自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜 -13ページ目

自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

スコティッシュフォールド23匹との暮らしや2大手予備校の一つと学校で英語を教えている日々を綴っています。
Cats, English, and sometimes cooking - these things I love in life. Whatever I think worthy of writing, I will write here.

こんにちは!


ニャンちわ〜!

はい。

久しぶりの更新です


前に書いた通りに

完全に忙殺されていました


特に先週の日曜日の追い込まれ方が

半端なかったです


土曜日に

他の先生の代講をしに行って

2週連続で受けた

代講の仕事が

終わり、

ものすごい開放感に浸ってしまいましたが

猫のことで

不幸もあり

日曜日は

その子を見送ってあげよう

ということで

午前中に

葬祭場に。


で、全部終わって

涙のかわく間もなく

これから学校の期末試験を作らなければ

と思っていたところ


駿台から一本の電話が…‼️


完全に忘れていました

ずっと以前に受けていたものの

その前の週までは

覚えていたのに

イベント授業が日曜に入っていたことを。


えーんえーんえーんえーん


駿台といらしてくれた生徒さん、

そして

代わりに授業を受けさせていただいた

他の講師の先生に

多大なご迷惑を

かけてしまいました


本当に

つくづく反省です


もう

全てを全力で休む暇なくやっても

全部の仕事が終わらない…


そんなところまで来てしまっていました


仕事の引き受けすぎ

添削課題の引き受けすぎ

そういう教材を作りすぎ

なんなら

教材を作るのもいまいち

間に合っていない…


色々やってしまっています


もっと

若い頃にはこんなに仕事が

立て込んでくることはなく

(授業がとっても下手くそだったから??)


暇な時にランニングに行ったり

実家近くのプールで

ほぼ毎日泳いだり、など

体を鍛えていたような?


今や

平日の朝は

ごはんを食べる暇もなく出ていき、

お昼も

添削やら教材を見ながら最短で食べて


空き時間は

スタバなどでコーヒーの力で

目を覚まして

添削し、

すぐ次の授業の学校に移動する…


夜は

全ての授業を終えて帰ってくると

11:30夜を回っている…


そこから

ちょっと頑張って起きていて

猫の世話をして


いやはや

自分でも

なんでこんなに座ったり

食べたり

眠る暇もいまいちないのか??


というくらいに

やばかったです


当然

食もいい加減に…


あら?これは『近大はなれ』↓


東京駅グランスタの中にあります


混雑するお店ではありますが

平日午後5時ごろなら

ほぼほぼすぐに入れますよ〜


その後作ったゴーヤチャンプルー↓


本日のそうめん↓


て、ことはそこまでいい加減でもないか。




さて

今は学校のうちの一つは

試験期間に突入し

試験問題も無事提出済み

あとは採点をしに伺うだけ。


もう一つの学校は

なぜか期末試験終了後に

授業が復活という…


しかしそれも来週の途中まで。


駿台はまだまだあと1週間はありますね…

これが結局一番長いかな?


でも

そろそろ全てが夏期休暇という名の期間の

夏期講習へと

移り変わっていく時期まで

来ました


これはこれでちょっと大変だけどね。真顔


で、この間何かしようということで

またまた映画に行ってみました

『国宝』


話題作ですね


確かに素晴らしい映画でございました〜キラキラ


「長い」らしいですが

全く気にならないですね


テンポもよく、

お話がどんどん進んでいきます


日本人なら

学校の芸術鑑賞やら

NHKの教育テレビなどで

よく目にする

「歌舞伎」

これを題材にわかりやすく

役者さんの

葛藤や緊張、人生の悲喜交々が

満載の大作ですねキラキラ


キャストは

ここ数年の大河ドラマの主役級、準主役級を

どっさり集めていて

本当に引き込まれます

世界観がすごい!


鑑賞を迷われている方が

いたら

ご覧になってみることを

ぜひお勧めしますね!!



で、

こぼれ話ですが…


この映画を観るために

3時間ほどスマホを電源オフにしていたら

それまで

頻繁におしゃべりしていた

フランス人のアカウンタントの方に

なぜか

ブロックされるという悲劇が起こりました


なんだろうね?

割と年齢も経た、しっかりしたご職業の方が

これぐらいの電源オフで

切れた…の???


確かに

少し身体的な問題を抱えていて

そのせいで

心を病みかけていたのかも

しれないです

そんなことは認めはしないでしょうけれど。


SNS、オンラインのやり取りは

本当に難しいですね…


電車で移動中など

かなり頻繁のチャットだったので

無くしたあとは

少々ショックでしたが

しかし、

その方が「もっと仕事に集中しなきゃ!」

みたいな気持ちで

ブロックしたのであれば

それはその方が良かったのだろうと

思っています


ま、3時間の携帯オフで

ブロックって

なんとなく変だけどね。

他の外国人に軽く「どう思う?」って

尋ねてみたら

That’s not much

He is stupid

だったか

He is crazy

だったか…


やっぱりちょっと極端だよ、って

思っているみたい


でも

人間ってむずかしい生き物だよね

身体的な欲求、食べるとか眠るとか、

そういうことを満たしているだけでは

幸せにはなり切れない


自分に対するプライドやら

肯定的なイメージやら

何か支えてくれるものが必要。


友好関係がうまく行っている

仕事にプライドを持っている

収入が人より高い

美しい見た目をしている


挙げていけばキリがないけれど

そういったことが必要で

さらに

それだけでも足りない


結局のところ

その人の幸せは

その人の心がある程度の努力や我慢をして

作り出す平穏の領域に

とどめられるかどうか。


いつも

心に嵐を吹かせているのは

外の景色ではなく

心の中にあるような気がします



嵐ってニャンだろう??

ぼく みたことある???


多分にゃい。


それではまたね〜