【よくある質問】パソコンを購入したが… | エスジックITコミュニティ教室(相模原市南区)ブログ

エスジックITコミュニティ教室(相模原市南区)ブログ

相模原市南区鵜野森にあるエスジックITコミュニティ教室(旧:GEMNET)のブログです。

 たまには活動報告や連絡以外の内容を。

 

 今日はパソコン教室でよくある質問。

 

 それは「パソコンを購入したのですが表計算や文書入力のソフトが入っていない」という内容。

 その時はまず「パソコンの購入価格」を逆質問します。なぜかというと10万円未満の場合は「Microsoft Office自体が入っていないパターン」か「Microsoft Officeではない似た機能のソフト」のことが大半です。たまに店舗展示品という理由で新古品扱いでMicrosoft Officeが入っていて10万円未満のが出ることがありますが。

 価格を重要視するのは仕方がない部分もありますが、店舗で購入する場合は値札の値段を見ると同時に表示されているスペックの一覧の中で「Windows」のバージョンと「Microsoft Office」が搭載されているかを確認しましょう。オンラインショップの場合は価格表示とは別の位置にスペックの一覧が記載されているので「Windows」のバージョンと「Microsoft Office」が搭載されているかを確認しましょう。

 

 いくら安いパソコンを購入しても「Microsoft Office」が搭載されていないのを購入してしまうと、「Microsoft Office」を購入する追加が発生するのでトータル支出としては最初からOffice搭載のパソコンを購入した方が安いです。

 

 あくまでも今までの経験上での話なので参考程度にしておいてください。