愛の絆が交わり合うイメージの、クロスデザインピンキーリング!
指に着けた瞬間、クロスのラインが女性の指を美しく見せてくれるデザインです。

普段からずっと身に付けていられるシンプルでいながらカワイイデザインなので、
飽きがこず、大切な人にずっと身につけてもらえますよ!



ガーネットのお手入れ法



ガーネットは、硬度が高く、薬品や熱にも強いのが特徴です。家庭ではシリコンクロスなどの柔らかい布で汚れや汗をふき取るとよいでしょう。汚れが目立つ場合は、幼児用の歯ブラシをお湯に浸し、細かく泡立てた石けんを使ってガーネットを磨きます。毛先を使い爪の間や裏側についた汚れをよく除いたら、ぬるま湯で丁寧にゆすいで柔らかな布で水分をふき取ります。


ジェムケリー Gemcerey

倖田來未プロデュース!

ブレスレット型 携帯ストラップ!!

倖田來未プロデュース/バイナリーフェイスとは、倖田來未が商品からパッケージまでトータルプロデュースした倖田來未×ジェムケリーのコラボレーションジュエリーです。
コンセプトは、女性の二面性。昼間は日本を代表する歌姫であり、若い女性が憧れるファッションリーダー。夜は彼氏に甘えたり、悲しいことや寂しい事があれば涙を流す普通の女の子。そんな女性の二面性をライオンとうさぎのモチーフで表現したのがバイナリーフェイスです。





ストラップの使い方はあなた次第!
おしゃれアイテムのひとつとして活用してみて!!


ジェムケリー 倖田來未



ジェムケリーのテーマである『シンプル&ハイクオリティー』の世界をシルバーやスワロフスキー、ジルコニアなどを素材とし展開しております
ジュエリーの楽しさをもっともっと感じて頂きたい・・・
そんな願いとともに皆様にお届けします。


ジェムケリー ジュエリー



宝石言葉 【権力、優雅、勝利、友愛 】
ノアに方舟で明かりのかわりにかかげられていたというガーネット。人類の長い歴史の中でも、誠実や真実を表す石として愛されてきました。ガーネットの語源は、ラテン語の“ざくろ”を意味する「グラナトゥム」、和名でも「ざくろ石」。エジプトではすでに紀元前3100年にガーネットのビーズが広まっていたといいます。
かつてアジアの部族間の争いやインディアンの戦いなどで、弾丸に用いられたという記録も残るほど、安定した石。古代文明では、赤色の宝石は血の色を連想し、止血作用があるとして、そこからもめごとを静めるという意味をもっていたとか。
旅立ち、青春のシンボル。すっと心に染み込むような色は、疲れているときに身につけると元気になる。

【パワーストーンの効能】
ガーネットは友情と忠誠の石。消極さや孤独を消して多くの人に愛されるように してくれます。また、忍耐を成就するよう導いてくれる。


ジェムケリー Gemcerey



ジェムケリーのNEW CMがついに完成!\(^o^)/
倖田來未ちゃん!今回もエロカッコイイじゃないですか(^_^)v
新しいジェムケリーの宝石 も素敵です。

リアルタイムはロンドンハーツ(テレ朝系)で見れるよ!

倖田來未 CM

ジェムケリー CM

知的な仕草がキマるブラックオニキスのシルバーリング。
べゼルのロゴやアームの勲章が、男の渋みを増幅させます。
今、カレッジリング風なのが大人の男に◎。




↑お買い物はジェマートで!


ジェムケリー LEON



エメラルド・アクアマリンなど、多数の宝石バリエーションを持つ『ベリル』の中でも、華やかな彩りを見せるタイプとして最近特に人気がある宝石です。
この宝石の名前は、ピンクベリルからモルガナイトに変わりました。
この石は100万年も前から存在していましたが、モルガナイトの名前になってからは100年にもなっていません。
正確には、1911年以前はこの石は独立した石でなく、ベリルの変種、ピンクベリルと考えていました。
人の名前は変わることがありますが、石の名前も又変更されます。すなわち、1911年に宝石のエキスパートのクンツ氏が、このピンクベリルを別個の宝石として区分し、銀行家で鉱物のコレクターのジョン モルガン氏に敬意を表してモルガナイトと名付けられました。
ベリルは硬い鉱物で、ベリリュ-ム、アリムニューム、珪酸塩で出来ています。
純粋なベリルは無色です。しかしながら、六方晶形のために、鉄、マンガン、クローム、バナジュームのような他の元素が融合することが出来ます。もしマンガンがベリルに入ると、何ら特別でなかったベリルがピンク色に変わり、モルガナイトと変わります。今日、この石は、ブラジル、マダガスカル、アフガニスタン、アメリカのカリフォニアで採掘されます。
モース硬度で7.5~8と十分な硬さがあることが身に付けるのに適しているといえます。
モルガナイトは、天然石の中でもっとも純粋な宝石で何の見返りも求めない無償の愛を象徴します。

ジェムケリー

Q:同じデザインなのにプラチナと金では値段が違うの?



A:プラチナと金の価格差にはたくさんの理由があります。プラチナの産出量が金と比べてとても少ないため高価になります。プラチナと金の価格差は国際相場の差からもきています。また、プラチナのほうが金よりも加工しにくいため手間暇がかかり高価になります。ジュエリーに使用される際の純度が高い(一般的なPt900はプラチナ含有率90パーセント、K18は金の含有率75パーセント)ため高価になります。比重の違い(プラチナ21.4、金19.3)から同じ物を作っても高価になります。それら全てが価格差の要因と言えます。



ジェムケリー Gemcerey