2021年1月の連休時に連投した

勝手にシリーズ、「論文ハンター参上!XXX研究会の研究報告を探して読む」ですが、

iVADに関連する学会⑨の候補を見つけてしまいました。

 

学会という名称ではなく、財団という形態の組織なのですが、

公益財団法人日本心臓財団です。

 

機関誌と思しき、月刊「心臓」を発行しています。

 

iVADや心臓移植に関連しそうな記事は、

補助人工心臓の適応について(絹川弘一郎(富山大学医学部 第二内科))(出典:『心臓』 Vol . 50 No . 9(2018))くらいしか

探し出せていないのですが…

 

3年前の、2018年当時の補助人工心臓の種類や、

どういう時に埋め込み型デバイスが適応されるか、

植込型 VAD 実施認定施設はどこにあるのか、が書かれた記事でした。

 

今は2018年当時に使われていたVAD機種とは若干違う機種が使われているし、

VAD実施施設やVAD管理施設も増えているので、

「過去の、2018年時点での情報」という意味では、

VADまわりの歴史を紐解く記事かと思います。

 

 

 

願以此功徳 普及於一切 我等與衆生 皆共成仏道