可愛い質問にほっこり(^^) | クレイアートを楽しみ日々の暮らしを愉しむ

クレイアートを楽しみ日々の暮らしを愉しむ

〜 in your life〜あなたの日常にクレイアートのある暮らしをお届けするHamaEmi花笑みmakiko clay職人/だるま作家/講師 感動と喜びが広がるクレイアートの世界にようこそ

木枯らしの冷たい風や
透明感のある澄んだ空気が
冬の始まりを感じますね
 
わたしは冬支度で灯油を買いました
寒いのは好きではありません
クレイアーティストのMAKIKOです
 
すっかりご紹介するのを
忘れてしまっていた作品がありました
芍薬のボックスアレンジです
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレイのお花を気に入って下さっている
お客様からお母さまへの贈り物です
いつも目を丸くして驚いて喜んでいる
様子をみて幸せを感じると話してくれる
本当に心優しいお客様です
ありがとうございます
いつも感謝でいっぱいです!
もっともっと喜んでもらえるように
一生懸命わたしもその気持ちに
応えていきたいと作品づくりに
気持ちが入ります
 
 

先日お客様にお会いした時に
聞かれました
 
母がお花の色がどんどん濃くなっているように見えるの…って言うんです、なんかそう言われたら濃く見えてきて…変わるですか?と笑って聞かれました(^^)
 
もちろん色は濃くなりません(*^^*)
(直射日光によっての退色はあっても…)
見え方として対比が起きている
という事ではないかと思います
真ん中の花びらの色に白を足して
一段ごとに変化をつけた
グラデーションとなっています。
一番外側はほぼ白に近い色なんですよ
ですが…となりの色(前の色)に
影響を受けて濃く見えたり、逆もまた…
また花びらと花びらの間に
空間があるので影もできます
その日のお天気だったり、光の差し方で
みている色が違って見えたりもします
 
実際私も色づくりをしていて
あれ?この色だったけ??と
花びらを組んで花になった時に
感じる時もあるんです
お花になった時の色をイメージして
作っていても、照明の色や部屋の明るさで
色が違ってみえます
色づくりは慎重にカラーカードで
確認しながら作ったりもします(^^)
 
花の色が変わって見えたりすると言う事は
いつも見ていて下さっている証拠ですね!
すごく嬉しいなぁ〜〜╰(*´︶`*)╯♡
えっ?って驚きながらお花をみている
可愛いらしい姿にほっこりと
あったかい気持ちになりました(*^^*)
いつも可愛がってくれて
ありがとうございます!
こころ穏やかで幸せを感じる毎日を
お祈りしています
 
どうぞ花笑みな時間をお過ごしください
 
 
 
今後のワークショップ

<詳細>

武蔵小山ワークショップ
・日にち:2019年12月8日(日曜日)
・時間 :11時ー13時、14時ー16時
・場所  :武蔵小山駅徒歩1分
(詳細はお申し込み後にお知らせします)
・参加費:5000円
・持ち物:なし(手ぶらで参加)

 

 

 

<お申し込み、お問い合わせ>

https://www.hanaemi-makiko.com/contact/


上記URLより、

『件名』

武蔵小山ワークショップを明記

『お問い合わせ内容』“ その他 ”にチェック。の上、送信してください。

改めて詳細をお届けします。

 

Instagram   makiko hanaemi

https://www.instagram.com/p/B3QuMP7g8rF/?igshid=e2c7qoa3g2s