昨日の新月は、みなさま

いかがお過ごしでしたでしょうかー。

 

私はギョーザ食べてましたー。

久しぶりに作ったら、生姜入れ忘れて

物足りぬ味わいに。。。(´-ω-`)むーん

 

 

香りたちはすでに出来上がっておりました。

なんで?ものすごく早くない?と二度見したほど(光回線並)

 

香りの熟成期間はその時々によって

まちまちなので、今回は早いタイプだったのかなと。

 

龍さんの香りは比較的早く熟成される感じはあります。

(そして神楽シリーズはゆっくりめ)

 

明日あたりから発送準備に取り掛かれそうでございます音譜

 

 

 

 

さて、今日からぼちぼちリアルドラゴンクエストの

レポを書いていこうかなーと思います龍ラブラブ

 

 

スピ旅を終えてすぐに阿寒の龍さん

「白い玉を持ち帰るのを忘れるな」

言われた私。

 

その時は、白い玉ってなんだ?

どうやって持ち帰るの?

ていうか、それ何に使うの?

 

と、「?」が数珠繋ぎになっていたのですが、

結局、その時は意味がわからず、そして

持ち帰ったかどうかも謎のまま(え)終わったんですよね。

 

その記事をアップしてすぐにお客様から

「まみさんに行ってみてほしい場所があるんですけど。。。」

と、写メが送られてきました。

 

最初、その写メを見た時、なんだかジリジリするなぁ

と思ったのと、なんとなく行ってみたいわーって

思ったんですよね。

 

お客様いわく、そこは知る人ぞ知る龍が宿る木で

数年前に訪れた場所なのだそう。

 

龍が宿る木かぁ。。。

確かに立派な木。。。。

え?ていうか、まんま龍さんじゃん!!

 

と、かーなーりー遅れてその木が龍の形を

していることに気づきました(笑)

 

自然のアートに惚れ惚れしたのと同時に

これは、確かにお参りしたくなる木だなって

思いました。

 

もしや、例の白い玉をここに持っていけってことか?

 

行ってみたいけど、きっといや絶対

場所がわかんないだろうな

と、考えあぐねていたら大国さんが

 

「この者に案内してもらえ。」

 

と、安定の「使える者は誰でも使う」オレ様ぶりを

私に提案してきました(ホント、やめてほしい)

 

でも、確かに一度訪れたことがある人ならば

安心だし、大国さんの人選はいつも的確。

よし、ずうずうしさをかなぐり捨ててお願いしてみよう!

 

って、ことで、おそるおそる(笑)お願いしてみると

「え!私でいーんですか?行きます!行きます!」

と、ありがたいくらいの前のめりな快諾を頂いたのでした。

 

 

当初は7日を予定いていたのですが、

ちょうど台風が直撃していた日とぶつかり、

翌日の8日に変更した経緯があったのですが、

やっぱり龍だから「8」が良かったのかもね

と、お客様とうきうきでリアルドラゴンクエストへと

出発したのでした車音譜(おやつ持って)

 

 

 

台風が一掃してくれたのか、空気がクリアで

曇り空にも関わらず、景色がキラキラとしているように

見えましたキラキラ

 

 

_20181010_100214.JPG

 

今回のクエストは屈斜路湖。

霧が立ち込める湖もまた美しドキドキ

私はくもり空とか霧とか好きなんですよね。

だから、むしろ、この天候がありがたい音譜

 

 

 

_20181010_100239.JPG

 

霧との境目が龍っぽくも見える龍ラブラブ

 

ちなみにこれは、美幌峠をちょっとだけ下った場所から

撮影したものです。

美幌峠ルートは久々だったので、かなり楽しめました音譜

 

 

 

 

件の龍さんがいる場所は、屈斜路湖の湖面際だったのですが、

そこまで行くのがえらいこっちゃでしたあせる

 

_20181010_100406.JPG

 

こんなもりもりな林の中のケモノ道を歩いて行きます。

こりゃ、案内人がいなかったら絶対たどり着けなかったよ

と、来て1秒で思いました(なにせ生粋の方向音痴)

 

でも、やっぱりレムリアの森と似ているんですよね。

 

持参した長靴でずんずん奥へと進んでいきます。

お客様いわく、5年ぶりくらいに来たということでしたが、

迷うことなくぶいぶい案内してくれました(すごい方向感覚)

 

私、森の中ではほぼ迷ったりしないんですよ。

なんとなく、行く方向がわかるんですよね。

普段は、方向音痴なんですけど(笑)

 

と、お客様。

それは、あれですね。

「案内する人」だからでしょうね。

そして、自然との相性が抜群で精霊さんなんかにも

好かれる人なんだろうなって。

 

おかげで、一ミリの不安を感じる暇もなく

目的地にあっという間にたどり着いたのでした。

 

 

 

_20181010_100542.JPG

 

こちらが、屈斜路湖にひっそりとお住まいになられている龍さま龍キラキラ

これとほぼ同じアングルで5年前の写メを送ってもらったのですが

しばらく龍さんに気付かず(笑)

 

みなさんは、スグに気づきましたか?

 

 

 

 

 

1538971352851.jpg

 

龍さんを激写しているところを激写されるの図(笑)

 

引きで見ると、上から下へと降りてきている姿に見えますね。

すごいなぁ、これが自然に出来ちゃうなんて。。。と

思いながら、一応、来ましたよ的なご挨拶をする。

 

すると、二体の龍さんのビジョンがぼんやりと

視えはじめたなーと思ったら、上下に入れ替わるようにして

動いているの感じました。

 

それほど大きな龍さんではありませんでしたが、

色で例えると白と黒の龍さんが入れ替わったような

感じに視えていたんです。

 

え?入れ替わったの?なんで?

白い玉はどうなったんだ?

 

と、意味不明なままビジョンはあっさりと終了。

感覚的にはものの数秒だったような気がします。

 

白い玉の行方はわからずでしたが、

なぜかピンクの玉を貰い受けたのです。

 

どうなってんだ?

 

 

阿寒湖とは違って、屈斜路湖は

ざぶざぶと荒々しい波音を立てていました。

 

 

一応ここでも水晶ペンダントを水につけてきたのですが、

なんか、イマイチよくわからんていう状態(現実なんてこんなもん)

 

 

来る前に、お供えしたお酒を飲むようには

言われていたので、ほんの少しだけ舐めてきました。

 

_20181008_181436.JPG

 

京都の伏見で作られているお酒。

その名も「玉乃光」(笑)

ワインを買いにコンビニにいったときに

たまたま見つけたものなのですが、なんか

龍さんによさげーと思って用意した品でした。

 

 

 

この時はよくわからないまま、ただただ龍さんに

会えたことを喜んだり感動したり、景色にときめいたり

と自然を満喫して帰ってきたのですが、翌日に受けた

naoちゃんのセッションで、それらの謎がまるっと解明

されたのでした。

 

セッションの申し込みは先月末だったのと

その時は、ここに来るなんて知るよしもなかったわけで

ほんと、宇宙のスケジュールは列車のダイヤ並に

緻密だわーと思いました(笑)

 

 

長くなったので続きまーす。

 

 

 

 

_20181010_100321.JPG

お尻までもが筋肉痛になりました

 

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

 

ベルご提供中のメニューのリンク一覧ですベル

 

猫セッションのご依頼はコチラ

 

黒猫神巫まみのプロフィールはコチラ

 

鳥居癒しと祓いの香守り~Kagura~

 

☪レギュラーブレンドのメニューはコチラ

 

ALTAMODA MOON OF HOPE香りのオーダーメイドをご希望の方はコチラ

 

アロマオイルアンシェントメモリーオイルについてはコチラ

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。