2025/7/23
このブログはスマホアプリゲームの駅メモのプレイ内容や旅の様子を紹介していきます。
駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 公式サイト (ekimemo.com)
この日は久しぶり泊りがけの遠征。
といっても約1ヶ月前に長野に泊まりがけの遠征に行ったばかり。
まあ予算的には余裕のある時期なので行けるときに行く。
さて今回は伊豆半島に行く。
最終的な目的地は伊豆急下田。
普通なら熱海まで新幹線で行って、そこから伊豆急に乗り換えが行くのが定番。
しかしそこはあえて違うルートを使う。
東京から乗り換えなしの特急踊り子で行くルートに決定。
本当はサフィールに乗りたかったが窓際の席がなかったので断念。
まあ踊り子でも走るルートは変わらないのでよしとする。
まずは東京駅まで向かうが迷わず中央線グリーン車を使う。
一度グリーン車を味わうともう普通車は乗れん。
※ 遠征の時以外は普通車にも乗ります。
東京駅について弁当買ったり、喫茶店でまったりしたりで出発の12時を待つ。
車内はそこそこの乗車率。
熱海まではすでに駅は獲得済みなので弁当食べたりでゆったり過ごす。
珍しいピラフ弁当。
うまいがペンネの量が多い。
ブロッコリーとかのほうが栄養面的にも嬉しい。
東京からの停車駅は品川、川崎、横浜、大船、小田原、湯河原、熱海・・・・
川崎と大船に停まる意味ある?
なんか途中までは特急に乗っているスピード感がないんだが・・・
景色もいつもと変わらないので熱海までは東海道線グリーン車に乗っている感覚と変わらない。
ただ天気いいので景色はやはりいい。
熱海からは伊東線を経由して伊豆急に入る。
ここで修善寺行きの車両とはお別れ。
熱海からはオーシャンビュー・・・
というわけにはいかず、どちからかというと山間部を走ることがメイン。
勝手なイメージで海沿いをイメージしたが現実は残酷。
まあ山の景色が悪いというわけではないが。
それでも時々海が見える区間はある。
しかし伊豆急は単線区間で待ち合わせが多いので思ったより時間がかかる。
伊豆って以外に遠いんだなって実感。
何なら大阪とかほうが近い感じ。
といっても海沿いの景色はやはりいい。
海の青さが違う。
横浜や江ノ島の茶色い海とは大違い。
島とかも見える。
何だかんだで伊豆急下田に到着。
一応観光するので駅チカのロープウエイで寝姿山へ。
しかしロープウエイは冷房がついてないので熱い。
山頂からは下田の海の様子が見れて景色はいい。
熱さもあって30分ほど滞在して再びロープウェイで下山。
そのまま宿へ。
有飯は魚を食べたいので適当にあった海鮮丼の店に入る。
が、これが失敗。
メニュー少ない、人手不足でできないメニューがある・・・などマイナスポイントが多い。
仕方なく海鮮丼だけ食べてあとは宿で部屋のみすることに。
今回畳の部屋だったのでリラックスしていい感じ。
温泉もあるので1日の疲れがとれるとれる。
つまみは枝豆、ポテトとありふれたものだったがやはり部屋も重要要素だと思った。
次回も和室、できれば食事付きにしようかな。
今日はここまで。
明日は駿豆線に乗る。
本日の新取得
伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東、南伊東、川奈、富戸、城ヶ崎海岸、伊豆高原、伊豆大川、伊豆北川、伊豆熱川、伊豆白田、伊豆稲取、今井浜海岸、河津、稲梓、蓮台寺、伊豆急下田
累計取得駅 2387駅