★慶應3年5月1日、「征夷大将軍徳川慶喜、二条城に前福井藩主松平慶永「大蔵大輔・春嶽」・前宇和島藩主伊達宗城「伊予守」・鹿児島藩主茂久「修理大夫」生父島津久光「大隅守」を召す。久光、之を辞し、慶永等、亦病と称して登営せず。前高知藩主山内豊信、京都に至る」。

★慶應3年5月1日、「老中井上正直「河内守・浜松藩主」・外国総奉行平山敬忠「図書頭」等、英国特派全権公使パークスを高輪接遇所「東禅寺」に訪ふ」。

★慶應3年5月3日、「後月輪東山陵「孝明天皇陵」の造営に著手するを以て、姑く一般の参拝を停む。香春藩、書を幕府に上り、英商より購入の汽船「飛竜丸」を幕府に献じ、未払金の弁済を請ふ。尋で、之を聴す。近衛忠煕父子、松平慶永・伊達宗城を招き、時勢に就き諷諭す」。

★慶應3年5月4日、「遣欧特使徳川昭武「民部大輔・清水家主・大将軍徳川慶喜弟」巴里に於て、仏国皇帝ナポレオン三世の観兵式に参列す」。

★慶應3年5月4日、「前福井藩主松平慶永・鹿児島藩主茂久生父島津久光・前高知藩主山内豊信・前宇和島藩主伊達宗城、京都福井藩邸に会し、人材登庸を建言せんことを議す」。

★慶應3年5月5日、「幕府、別手組に令して、江戸市中を巡邏せしむ。海軍総裁稲葉正巳「兵部大輔・老中格・前館山藩主」・海軍奉行大関増裕「肥後守・若年寄・黒羽藩主」等、海軍所「浜御殿」に於て英国特派全権公使パークスと海軍教師宿舎に関して応接す」。

★慶應3年5月6日、「前福井藩主松平慶永・鹿児島藩主茂久生父島津久光・前高知藩主山内豊信・前宇和島藩主伊達宗城、摂政二条斉敬「左大臣」に謁し、議奏・武家伝奏に人材登庸の急なるを説く。明日、更に各重臣「福井藩重臣酒井十之丞・同毛受鹿之助・鹿児島藩重臣大久保一蔵・高知藩重臣福岡藤次・宇和島藩重臣西園寺雪江」を其邸に遣して斡旋を請はしむ。八日、斉敬、四藩重臣を引見す」。

★慶應3年5月6日、「英国特派全権公使パークス、書を幕府に贈り、去月二十四日掛川駅「遠江国小笠郡」に於て公使館通弁官サトウ・同国人ワーグマンの旅宿に闖入せる暴行者「日光奉幣使武者小路公香の従者」を江戸に檻送し、厳罰に処せんことを要む」。

★慶應3年5月8日、「老中板倉勝静「伊賀守・備中松山藩主」、前福井藩主松平慶永・前高知藩主山内豊信・前宇和島藩主伊達宗城及鹿児島藩主茂久生父島津久光の登営を促す。四人議合はず。登営遷延す」。

★慶應3年5月10日、「松平慶永・伊達宗城・鹿児島島津久光、摂政二条斉敬を訪ひ、申ねて人材の登庸を勧説す。後、慶永・宗城・久光、鹿児島藩邸に会し、登営の期を議す。高知藩士神山左多衛「郡廉」・福井藩士中根雪江「師質」・鹿児島藩士大久保一蔵等、亦席に陪す」。

★慶應3年5月10日、「萩藩士山県狂介「有朋」・鳥尾小弥太、藩の内命に依り、鹿児島藩士中村半次郎「後桐野利秋」等と共に上京、鹿児島藩邸に潜伏す。高知藩士中岡慎太郎「道正・石川清之助」、前右近衛権中将岩倉具視を幽居「山城国愛宕郡岩倉村」に訪ひ、時事を談ず」。

★慶應3年5月12日、「前福井藩主松平慶永・前宇和島藩主伊達宗城・前高知藩主山内豊信・鹿児島藩主島津茂久生父島津久光、京都高知藩邸に会し、再び登営の事を議す」

★慶應3年5月13日、「前福井藩主松平慶永・前宇和島藩主伊達宗城、幕府の召に依り登営、老中板倉勝静と会し、前高知藩主山内豊信・鹿児島藩主茂久生父島津久光と倶に四人、明日登営して国事を議すべきを陳ず。大将軍徳川慶喜、慶永・宗城を引見す」。

★慶應3年5月14日、「前福井藩主松平慶永・前高知藩主山内豊信・前宇和島藩主伊達宗城・鹿児島藩主茂久生父島津久光、登営、大将軍徳川慶喜に謁し、国事を議す」。

★慶應3年5月15日、「高知藩海援隊長坂本龍馬「直柔・才谷梅太郎」和歌山藩汽船明光丸船長高柳楠之助と長崎に会し、伊呂波丸「海援隊借用の大洲藩汽船」沈没の責任を論議す。尋で、高知藩参政後藤象二郎「元曄」和歌山藩士茂田一次郎と折衝するところあり。鹿児島藩士五代才助「友厚」之を調停し、和歌山藩、損害賠償を約し、29日、事乃ち決す」。

 

★慶應3年5月17日、「前福井藩主松平慶永・前高知藩主山内豊信・前宇和島藩主伊達宗城・鹿児島藩主茂久生父島津久光、京都高知藩邸に会し、萩藩処分及兵庫開港等の事を議す」。

★慶應3年5月17日、「上田藩士赤松小三郎、意見書を前福井藩主松平慶永に呈し、朝廷を政治の府と為し、宰相は将軍・公卿・諸侯・旗本より人材を選び、別に上・下議政局を設け、議員を公選して国事を議せしむべき事、其他教育撫民・幣制・軍備・殖産に関し、所見を陳ず」。

★慶應3年5月18日、「福井藩士酒井十之丞・鹿児島藩士大久保一蔵・宇和島藩士西園寺雪江・高知藩士福岡藤次、各主命を承けて摂政二条斉敬の邸に詣り、議奏・武家伝奏補闕に関する朝旨を候す。幕府、諸侯に令して、家督謝礼及順年の献馬は、総て騎兵番所に牽入せしむ」。

★慶應3年5月19日、「幕府、書を仏国全権公使ロッシュに贈り、遣欧特使徳川昭武の仏国着後、其輔導及通弁官にメルメ・ドゥ・カションを依嘱し、シーボルト「英国公使館通弁官」の雇傭を解きしことを通告す」。

★慶應3年5月21日、「前福井藩主松平慶永・前宇和島藩主伊達宗城・藩主茂久生父島津久光、登営し老中板倉勝静等と会し、萩藩処分を先にし、兵庫開港を後にすべきを議す。前高知藩主山内豊信、書を上り、疾を以て帰藩を請ふ。23日之を聴す。27日豊信、帰藩の途に就く」。

★慶應3年5月21日、「高知藩士乾退助「正形・後板垣」・同中岡慎太郎等、鹿児島藩士小松帯刀「清廉」・同西郷吉之助「隆永」等と京都に会し、討幕挙兵のことを密約す」。

★慶應3年5月23日、「大義あり。朝彦親王・常陸太守晃親王・摂政二条斉敬、鷹司輔煕・近衛忠房・鷹司輔政・正親町三条実愛等、参朝す。大将軍徳川慶喜、また所司代松平定敬、老中板倉勝静・稲葉正邦、若年寄大河内正質等を従へて参内し、萩藩処分・兵庫開港の事を奏す。前福井藩主松平慶永・前宇和島藩主伊達宗城も、召に依り参朝す。議容易に決せず。遂に夜を徹す。老中井上正直、自邸に於て普国代理公使フォン・ブラントと応接す」。

★慶應3年5月23日、「在巴里日本名誉総領事エラール、巴里大博覧会に於る鹿児島藩の態度不当なるを幕府に報ず。仏人ロニー、また我に警告する所あり。是日、幕府、書をロニーに復して、其好意を謝す。後「七月九日」エラールにも、其意を陳ず」。
 

★慶應3年5月23日、「前福井藩主松平慶永・前高知藩主山内豊信・前宇和島藩主伊達宗城・鹿児島藩主茂久生父島津久光、連署して書を幕府に上り、萩藩処分を先にし、後、兵庫開港の事に及び、以て幕府の反正の実跡を顕はさんことを論ず」。

★慶應3年5月28日、「前福井藩主松平慶永・前宇和島藩主伊達宗城・鹿児島藩主茂久生父島津久光、登営、大将軍徳川慶喜に謁し、萩藩処分を寛大にし、兵庫開港の事を処置すべきを建議す」。
 

★慶應3年5月28日、「老中井上正直・外国総奉行平山敬忠、正直の邸に於て、白耳義国全権公使キントと応接す。勘定奉行小栗忠順「上野介」・小栗政寧等、幕府に上り、品川台場の警備を廃し、寄場人足及微罪の囚人を移して砲技を授け、不時の用に備へんことを建議す」。

★慶應3年5月26日、「前福井藩主松平慶永・鹿児島藩主茂久生父島津久光・前宇和島藩主伊達宗城・前高知藩主山内豊信、連署して書を上り、萩藩処分及兵庫開港に関する24日の朝命は、嚮に慶永等の幕府に建議せし所と齟齬し、本末錯乱驚愕に堪へざる旨を陳じ、朝旨を候す」。