#1日

#2日

#3日

★文久2年3月3日、「萩藩主毛利慶親、長井雅楽に上京公武間周旋に関する訓令を与へ、事了らば直に帰藩すべきを命じ、又鹿児島藩主茂久生父島津久光の参府の途上、之に会して、公武間周旋の趣旨を陳述し、其意見を徴すべきを命ず。雅楽、十日江戸を発して上京の途に就く」。
#4日

#5日

#6日

★文久2年3月6日、「高知藩士吉村寅太郎「重郷」同宮地宜蔵「正覚」と倶に藩を脱して長州に走る。尋で、下関に於て萩藩士久坂玄瑞「通武・義助」と会す。萩藩士中谷正亮「実之」、鹿児島藩の動静を探らんと欲し、藩を脱す」。
 

 

#12日

★文久2年3月12日、「鹿児島藩小納戸堀次郎「後小太郎・伊地知貞馨」江戸より上京し、前左大臣近衛忠煕、正三位大原重徳、右近衛権少将岩倉具視に謁し、藩主茂久生父島津久光の国事周旋に先だちて素地を作る」。堀は久光四天王の一人。当時は最高の外交家。
 


#22日
★文久2年3月22日、「鹿児島藩徒目付西郷吉兵衛、藩士村田新八等、下関を過ぐ。適々岡藩士小河弥右衛門、浪士平野二郎等亦至る。乃ち相議して、前後上国に向ふ」。島津久光の率兵上京時における西郷の無断上京。
#25日

★文久2年3月25日、「諸藩士及浪士等、京坂の間に雲集し、幕府の譏察漸く厳なり。鹿児島藩士堀次郎、之を憂へ、元中山家家士田中河内介、浪士清川八郎、処士藤本津之助「真金・岡山人」等数十人を大坂藩邸に収容す」。

#28日

★文久2年3月28日、「米国弁理公使「ハリス」、登営、大将軍徳川家茂に謁し、公使解任帰国に関する大統領「リンカーン」の親書を捧ぐ。幕府、英・蘭両国公使に牒して、商船建順丸の香港及「バタビヤ」渡航に関し、同地総督の周旋を求む」。
★文久2年3月28日、「外国奉行水野忠徳「筑後守」・目付服部常純「帰一・後長門守」等、小笠原島の巡検を了へ、属僚小花作之助「定役元締助」・益田鷹之助「定役」・松浪権之丞「同心」・堀一郎「英語通詞」を父島に留めて開拓事務を掌らしめ、是日、帰府、復命す」。
★文久2年3月28日、「鹿児島藩主茂久生父島津久光、下関に達す」。