どうも、こんにちはRyu1でございます。

 

日々の頑張りが評価されたのか、

インタビューをしたいというメールが届きました。

 

メールの送り先は、

Google

でございます。

 

peccoに導入している、

Googlegが運営する広告システムに関するインタビュー。

 

純粋に嬉しいですが、

少し複雑な感じもします。

 

中学生の時に決めた自分の人生を捧げる目標(夢)は、

Googleを越える検索エンジンを創る事。

※噂の独り歩きでGoogleをぶっ潰すみたいなの散見しますが、違います。

 

理由は、、、

何か知らない事などがあった際、今人間はGoogleで検索します。

その検索で出てきた記事を見て物事を判断します。

 

しかし、私の名前で検索した時に上位表示される記事は、

どれも嘘や憶測で書かれたくだらねえ内容ばかり。

事実とは大きく異なります。

 

女装癖もないし、銀行勤めでもない。

病気も持ってないし、当然ニートではない。

 

ただ、自分を含む大半の人間が、上位表示された記事の内容を鵜呑みにし、事実だと思い込んでしまう。

 

ここで悪質なのは、

検索結果の順番はGoogleが決めているということ。

 

私は当然自分の事なので、事実を知っています。

故に、事実と違う事が上位表示されていることも知っています。

 

これを拡大していくと、

世論はGoogleによって左右される。

世論はGoogleによって生成される。

って思うわけです。

 

それではダメだ。

Googleが世論を作っていいはずがない。

偏りのある意見だけでなく、

幅広い意見を取捨選択し、自分なりの判断を経て、物事を知り、決定する。

その結果、世論が形成されるべきだ。

 

そう考えた結果、

よりよい検索エンジンを創ろうという発想に至っているわけです。

 

そんな越えなくてはいけない存在が行う、

インタビューなんかに意気揚々と答えていいものなのか。

中々の悩み処でございます。

 

会社にも影響が少なからず及ぼす事象なので、

社員たちにも相談し、最終的に決定をしたいと思います。

 

プペコン 大人気料理アプリpecco(ぺっこ) 右 ダウンロード
おにぎり Ryu1の全レシピ掲載中 右 スマホで簡単にレシピ検索
お団子 株式会社GEEK WORKS 右 食品企業のマーケティング支援
ハンバーガー オリジナルレシピ開発 右 商品の魅力を伝えます
ラーメン SNSのご案内! 基本タイプTwitter / InstagramInstagram