どうも、こんにちはRyu1でざいます。
新生活が始まり、
新たにお弁当を作る人、
自炊生活を始める人、
そんな方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
自炊を長続きさせるコツは、
適度に手抜きをする
ってことだと思っています。
そんな時に重宝するのが作り置きです。
というわけで、今回は、
豚もやしのすりごま蒸し
のレシピをご紹介させていただきます。
---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
■調理時間
10分
■保存期間
冷蔵庫で4日目安
■材料(2人前)
豚もも肉:200g
もやし:150g
万能ねぎ:1本
★醤油:大さじ1杯
★酒:大さじ1杯
★いりごま:大さじ1杯
★すりごま:大さじ1杯
★ごま油:大さじ1杯
★砂糖:小さじ1杯
★おろしにんにく:小さじ1杯
■作り方
①豚肉は一口大に切り、★をもみ込む。万能ねぎは小口切りにする。
②耐熱容器にもやし、①を広げてのせ、ラップをし600wの電子レンジで5分加熱する。
③全体をよく混ぜ、万能ねぎをちらす。
---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
ごまには、特有機能成分である「ゴマリグナン」という成分が含まれております(極僅)。
ゴマリグナンには、セサミン、セサモリン、セサモール、セサミノールという4つの種類があります。その中でも認知度が高いセサミンは、肝臓の働きを助け、悪酔いや二日酔い予防に良いとされております。
コレステロール代謝、血圧低下作用などもあると言われております。
人体では生成できない必須脂肪酸のリノール酸も含まれております。リノール酸には、コレステロールや中性脂肪値を下げる作業があったり、血圧低下の作用もあったりました。
つまり、ごまは生活習慣病予防に良いとされているということ。
つまりつまり、Ryu1さんにとっては必要不可欠な食材という事です!
胡麻と味噌で血圧低下を促さなくては!
全国の胡麻屋さん!
オラに胡麻を分けてくれ!