どうも、こんにちはRyu1(りゅういち)でございます。

 

 

本日は具材を入れて、炊飯器を押すだけで出来る

ベーコンときのこの炊き込みご飯

のレシピをご紹介させていただきます。

 

✁︎---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎ 

 

■調理時間
45分

■材料(4人前)
米:2合
しめじ:1パック
舞茸:1パック
ベーコン:5枚
醤油:大さじ2杯
酒:大さじ2杯
だしの素:小さじ1杯

■作り方
①ベーコンを5mm幅にきり、しめじと舞茸は石づきを取り、手でほぐしておく。
②炊飯器に洗った米を入れ、醤油と酒を入れ、水に2合の目盛りまで入れる。
③残りの材料も全て入れ炊き上げる。

✁︎---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎ 

 

海外なんかのビュッフェなんかでは、カリッカリに焼き揚げされたベーコンが主流ですが、あれ私はちょっと苦手なんですよね。

 

日本では、半生というか、あんなにカリッカリにしないですよね。

 

ちなみに、海外にはベーコンを神として捉える、

ベーコン合同教会

という宗教団体がございます。

 

wikipediaによると…

ベーコン合同教会はすべてのベーコンを愛好する人を歓迎すると共に、無神論者のために無償で冠婚葬祭などのサービスを提供している。ベーコン合同教会は無神論者が不道徳、下等というような扱いを受けることや、神または迷信を信じないことによって嫌われ、疎外されるなどの無神論者への差別に対して抗議する目的を持ち合わせている。

ちゃんとした理念を持っているんですよ。

海外は、本当に考え方が柔軟というか自由というか、すごいですね。

 

 

超絶余談ですが、、、

空飛ぶスパゲッティ・モンスター教
ってのもありますよ