どうも、こんばんはRyu1(りゅういち)でございます。

 

 

以前、

全ての都道府県には、

どんな郷土料理があるんだろうと疑問に思いました。

 

パッと思いつく県もあれば、

中々想像できない県もありました。

 

調べていくうちに、

自分で作ってみたくなりました。

 

少しづつ紹介させていただきます!

 

---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎

No.1 山形県 芋煮

 

 

「いも煮(に)」のはじまりには大きく2つの説があります。

1つは江戸時代、最上川(もがみがわ)で船に荷物を乗せる作業をしている人が、サトイモと干したタラを煮て食べたのがはじまりという説。

もう1つは旧暦(きゅうれき)八月十五夜の「芋(いも)名月」の日に、サトイモをおそなえする風習から生まれたという説です。

「いも煮」に牛肉を使うのが普通になったのは、昭和に入ってからのことです。

※コピペ

---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎

 

山形の芋煮は有名ですね!

山形は一度も行った事の無い県の1つです。

 

ちなみに、

47都道府県の料理を作り終えたら、

現地に行って、同じ品を実際に食べてみるという、

企画をやろうと思っております。