2021採集へ行こう❗️(下見) | geeksopenのブログ

geeksopenのブログ

チームGeeksのカブトムシ、クワガタの飼育などの情報、状況など

こんにちは❗️


TさんことMr.Tです❗️





本日は晴れましたので、採集地の下見もかねて山菜取りに行ってまいりました❗️



まだ5月❗️



陽が当たらない場所はまだ雪があるので、さすがにクワガタは出ておりません(笑)



先にお伝えしておきます❗️



虫の出演はありません(笑)







夏になればクワガタが入っていそうです♪



これで樹液が出れば完璧です😃





こちらの木は素晴らしいクオリティですが、 間引きの標がありましたので年内中に無くなります。

これはとても残念会です…

こういう木は残して杉の木を伐ってもらいたいものです❗️

花粉症にとっては😫




こちらは柳の木ですね♪

林の間にポツンと1本ありました❗️

いがいとこういう木は激熱だったります❗️

まわりに障害物がないから飛び付きやすいのでしょう♪

あとは夏に樹液が出ていればビンゴです🤩👍




足元はは山菜が多くあるので奥までいけませんが、このポイントはクオリティが良さそうです♪





クワガタはいないのでメダカ、モツゴ、ヨシノボリを捕まえて観察しました♪


入れ物はもちろんブロー容器です(笑)


ダイソーの物だけど使い勝手がとてもいいです❗





あとはシマヘビを捕まえました🐍

こちらのシマヘビを捕まえる瞬間は女房が動画で撮影してくれました(笑)コッソリと🤣


他にも青大将×2も捕まえましたが、触るのを躊躇するほど大きな個体には出会えませんでした😭

残念です…


青大将、シマヘビの動画、画像はTwitterの方にアップしましたのでよかったらご覧ください❗️



以上、採集地の下見でした❗️

クワガタは採れませんでしたが、自然を満喫できた1日でした♪

春は刺してくる虫がいないのでとても快適です😃

皆さんも下見がてら山へ行ってみましょう♪

いろいろな発見があり楽しいですよ👍




最後までお付き合いありがとうございました🙇‍♂️


こちらはTさんのTwitterになります❗️
ヘビ採集の動画、画像はこちらから♪↓↓↓↓↓