「もはやぼっちではない」 新世代のオタクの傾向 | ブヒってこー!~とあるブヒオタが書いてる名伏しがたいブログ~

ブヒってこー!~とあるブヒオタが書いてる名伏しがたいブログ~

すべてはブヒでできている!
アニメ、ゲーム、特撮のネタバレ感想を主に。後は日常的な日記など。
関係者にはお助かりな?、一ファンによる生の声をお届け!w
同士には分かり合える記事を書く予定ではあるので、そこんとこよろしく☆

今日の気になった記事w↓


「もはやぼっちではない」 新世代のオタクの傾向


なったというか、うちらの場合マスゴミやらにそう呼ばれて
気付いたら”なっていた”が正解なんだけどねぇ?
なりたくてなったのは今の世代で



うちらの世代はなりたくてなってない旧世代オタだよw



あ、俺の場合は↓かなw




◆いつなった?

<中学生ころかなw 俺ら世代のその頃はオタクなんて単語はまだ流行ってなかったwwww
今思えば行動自体がアニオタだったwwww
(小学生の時には既にゴジラオタだったがwwww)


◆なにで?

<アニメ!と言いたいが
厳密にいえば特撮が妥当。小さい頃から戦隊モノみてたし。
小さい頃にモノクロなのに昭和ゴジラシリーズ全部見てたし?^^;


◆誰からの影響?

<いないw クラスメイトに同じ趣味の奴がいたらそれで悪化した可能性あるかもしれないwww
家族はほとんどアニメとかあまり好きじゃないフツーの一般人wwwww


◆きっかけとなった作品は?

<ガンダムシリーズ
「ガンダム売るよ!」ってやつから正式にハマったけどねw
今思えばティファたんはとんでもない力を与えてくれたよwwwwwww





ブヒオタになったのはつい数年前だよw
一応世間体にはあわせるつもりだけどwww
実はギャルゲーすらあまりやらない、にわかなんだがwwwww
他のオタは俺を見てなんて思うんだろうねw 気になるわwwwwww
オタク自体はエヴァがリアルタイムで始まる15年以上前からやってるけどさ


こんなこと言ってもね実際、全然自慢にもならないっつーのwwwwwwwwwww



そおいうとこも気付くいて、少しは周りを見るもんなんじゃない?あんたらもさw