鶴屋八幡という、元禄時代からあるお菓子屋さんの
手作り百楽という最中がスゴイという話
家族の出張土産だったのですが
個包装で、大きさも形も、ベルンのミルフィーユくらい
だから、すごくカサのある最中だと思って、買ったんだって(笑)
開けてみたら、はらりと最中の皮が二枚、出てきた
アリャ、と思ってその下を見ると、羊羹みたいな包みが入っていて
説明書どおりに開けて、押し出したら、皮にぴったり収まるあんこです
それが絶妙で、綺麗に出てくるのだけど、ちゃんとあんこなのよ、羊羹じゃなくて
そして、二枚の皮に挟んで、手作り最中の出来上がり
ひと口食べたら
皮がサッッックサクで
こんな最中は、初めて食べたでござる
本当に感動するよ〜
写真は撮ってないけど、写真じゃあ、伝わらないもんなァ
大阪のお店だって