⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
すべて一針一針じっくりと
手で縫い上げていく
レザーブランドのGeek&Freakです。
流行が目まぐるしく変わる現代
こだわり・個性が光る【otaku】に向け
発信していく変則的プロダクト。
裁断、縫製、仕上げに至るまでの
全工程を手作業で行い、趣向を凝らした
スタンダードアイテムを展開。
何かに熱狂しているあなたが持つ
『あなただけのこだわり』
を表現する唯一無二のアイテムを
お作りいたします。
⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
洗った後のケア方法は?
洗った後に革が硬くなったり
起毛が寝てしまったりして
どうすればいいかわからない人に
オススメするケア方法をご紹介。
〈スウェード専用スプレーをかける〉
洗った後のケアが重要で
乾くと革が硬くなったり
毛が寝てしまうことがあります。
スウェード専用スプレーをかけ
再度ブラッシングをすることで
なめらかな触り心地が戻ります。
完全に乾いた後は、毛が寝て表面が
つぶれてしまっていますので、
ワイヤーブラシで毛を軽く起こすイメージで
全体を丁寧にブラッシングします。
色落ちがある時には補色としても
効果を発揮します。
革に栄養を与え、防水効果もあるので
オススメです。
洗った後のケアも含めて
是非お試し下さい。
スウェードシャンプーを使って洗う
目安はこんな時です。
- 雨でシミができてしまった時や革靴の表面に白い粉(塩分)が吹き出てきた時。
【効果】雨シミや表面の塩分をきれいに落します。 - 長期間履いていて汗がしみ込んでいる靴や清潔感がなくなってきた時。
【効果】皮革の内側に滞留した汗を取り除き清潔性を向上させます - 革靴の履きシワが深くなってきた時や型崩れがひどい時。
【効果】皮革が柔軟した時にキーパーを使用することでシワや型崩れを直します。
スエードを長く履いていると、
表面が毛羽立ちしてきます。
そんな時の手入れ方法もご紹介。
毛並みがボソボソとしてきて、
それがかっこ悪い見た目と思う人もいます。
スニーカーやブーツなどカジュアルに
履けるものならボソボソしていても
無骨でいいかもしれません。
毛羽立ちは、ライターで炙ると
綺麗になくなります。
ゆらゆらとライターを動かしながら
満遍なく火を当てるイメージ。
【下記の2つに注意してください。】
・一部分だけに火を当て続ける
→焦げてしまう
・縫い目の周りに火を当てる
→糸が焼けてしまう
焼いたあとのチリを手や豚毛ブラシで
パパッと払えば、綺麗になります。
スウェード独自の良さを最大限に
楽しむためには、手入れが欠かせません。
「汚れが目立ってきたな」
「全然手入れしていないな」という時は、
手入れにチャレンジしてみてください。
お問い合わせやオーダーのご相談は
下記のLINE@から
ご連絡お待ちしております。
友達追加で初回送料無料
又はLINEの友達ID検索から
@nst5760p (@必須)
レギュラーアイテムはこちら