⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎


すべて一針一針じっくりと

手で縫い上げていく

レザーブランドのGeek&Freakです。


流行が目まぐるしく変わる現代

こだわり・個性が光る【otaku】に向け

発信していく変則的プロダクト。


裁断、縫製、仕上げに至るまでの

全工程を手作業で行い、趣向を凝らした

スタンダードアイテムを展開。


何かに熱狂しているあなたが持つ

『あなただけのこだわり』

を表現する唯一無二のアイテムを

お作りいたします。


⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎



今回はリングサイズの選び方
リングが抜けなくなった時の対処法
ご紹介致します。


〈幅の広いリングと細いリング〉
幅の広いリングは指を締め付ける

面積よって感じるサイズが

かなり変わってきます。


幅広のリングでは、同じ形状のリングで

あれば普段お使いのリングのサイズより
若干大きめ(0.5~1サイズup)

オススメ。


細い幅のリングでは、
普段お使いのリングのサイズで
問題ありません。

として以前紹介したこちらのアイテム。

0.5〜1サイズUPをオススメします。




〈時間帯と体調〉

靴選びと同じで

むくんでいる時はきつく
むくみがとれた時はゆるく感じます。


体調の良い日に
むくみのある時とむくみのない時の
自分のリングサイズを測って
どの時間帯に測ったサイズが
1番良いのかをざっくりでも

知ることができれば言うことなしです。






〈季節〉
冬の時期、手や指が冷たく冷えた時に
リングのサイズはきつめの物は
できれば選ばないように。

暖かくなったらきつく感じる事になります。

逆を言えば夏にはあまりゆるいサイズを
選ばないようにしましょう。

冬場にゆるく感じる事になる可能性が
あるからです。



自分に合うサイズ選びのポイント〉
①手を振っても抜けない。
②自分でリングが外せる。
③手をにぎったとき強い圧迫感がなく、
手をにぎれる。


〈リングが抜けなくなった時は〉

慌てず落ち着いて、指が赤くなるまで

引っ張らず、石けんやハンドクリームなどで

指輪を滑らせたり、ゆっくり指輪と指の間に

塗り込ませながら指輪を回しながら

抜いてみて下さい。


意外に簡単にリングが抜けます。






サイズがわからない時の測り方
10本の指のそれぞれの特徴なども
今後掲載予定です。



サイズのご相談やお困り事があれば
いつでもご連絡ください。


お問い合わせやオーダーのご相談は
下記のLINE@から
ご連絡お待ちしております。


友達追加で初回送料無料
又はLINEの友達ID検索から
@nst5760p (@必須)

レギュラーアイテムはこちら