⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
すべて一針一針じっくりと
手で縫い上げていく
レザーブランドのGeek&Freakです。
流行が目まぐるしく変わる現代
こだわり・個性が光る【otaku】に向け
発信していく変則的プロダクト。
裁断、縫製、仕上げに至るまでの
全工程を手作業で行い、趣向を凝らした
スタンダードアイテムを展開。
何かに熱狂しているあなたが持つ
『あなただけのこだわり』
を表現する唯一無二のアイテムを
お作りいたします。
⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
レザーアイテムを購入して
「さあ今からお手入れをしよう!」
「革製品を汚してしまった方」
お手入れをしたいけど、
【実際何をやればいいの?】
と思ってる方も多いですよね。
オイルやクリーム、
色々あってどれを使ったらいいのか
わからないと困っている方は
必見です。
お気に入りの革製品が
もっときれいに長持ちする、
革製品のお手入れ用クリームの
ちょっとした豆知識をご紹介します。
・効果別で使いたい3つのクリーム
「お手入れ」と言っても
柔らかいタオルでふき取ったり
皮革用のクリーナーを使ったり
皮革用クリームを使ったりと方法は様々。
今回は皮革用クリームの中でも
効果別で紹介していきます。
1.乳化クリーム
革への栄養補給効果が高いクリーム。
浸透性が高く、念入りにケアをしたい!
という方に適しています。
CollonilのSUPREMEシリーズは
革ケアの最高品質としてプロも
使用するクリームです。
僕も使用していますが
クリームの伸びも良く
とても使い勝手がよく優秀です。
革に対する艶出しや
防水効果が高いクリーム。
浸透性は低く、革靴などのお出掛け前に
ケアするのがオススメです。
ツヤや光沢を出すのに優れている
クリームで俗に言う「靴墨」
3.デリケートクリーム
マットな質感が特徴の革
/ラムスキン(仔羊)や
キッドスキン(仔山羊)など
牛革に比べ断然柔らかい革
かなり薄い茶色の革を用いた
靴には最適で、シミになりにくいクリーム。
シミになりにくい分、
光沢を与える効果は低いのですが、
汎用性の高いクリームです。
革靴の中底のケアも
このデリケートクリームでします。
特にオススメのデリケートクリームが
「M.モゥブレイ リッチデリケートクリーム」
リッチデリケートクリームは
栄養豊富な天然のアボカドから
抽出した植物性のアボカドオイルを
使用しています。
なんとクリームの97%が
なんとクリームの97%が
天然成分でできている
自然派クリーム。
今回は3つのクリームのご紹介です。
次回はクリームを使った
実際のお手入れ方法をご紹介致します。
革のメンテナンスのご相談は
こちらからご連絡ください。
友達追加で注文時に使える
500円OFFクーポン配布中
又はLINEの友達ID検索から
@nst5760p (@必須)
製作アイテム一覧はこちら