⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎


すべて一針一針じっくりと

手で縫い上げていく

レザーブランドのGeek&Freakです。


流行が目まぐるしく変わる現代

こだわり・個性が光る【otaku】に向け

発信していく変則的プロダクト。

裁断、縫製、仕上げに至るまでの

全工程を手作業で行い、趣向を凝らした

スタンダードアイテムを展開。


何かに熱狂しているあなたが持つ

『あなただけのこだわり』

を表現する唯一無二のアイテムを

お作りいたします。


⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎


前回は区別のややこしい
【水牛】と【バイソン】を
ご紹介致しました。

今回が革の種類と特徴シリーズ
最後になります。






【カンガルー】Kangaroo
スパイクとしては最高の評価

カンガルー革は牛革と

非常によく似ており、

中でも高級皮革とされる

カーフスキンと似ています。


しかしながら基本的にカンガルーの

革は銀面(革の表面)にシワが多いため、

見た目は悪いものが多いです。


財布や小物などにも使われますが、

最近は靴に対する需要が多いようです。


軽さ強度も兼ね備えているため、

スポーツシューズなどに

使われることもあります。


野球やサッカーなどの

スパイクとしては

最高の評価を得ています。


カンガルーは年間の捕獲量に
制限がありますので、流通量は少なく、
傷の少ないカンガルー革は
高級牛革であるカーフスキンよりも
より価値があるとされています。






【カメ】Turtle
非常に貴重な素材

カメ革は海がめの皮を使ったもので、
前足と後ろ足の柔らかい部分を
なめして使います。

風合いはワニ革に似ていますが
ウロコに規則性がないのが特徴です。

なんと言っても人工的には
作り出せない個体差が一番の魅力です。

現在はワシントン条約の
対象となっているため、
非常に貴重な素材とされています。



カンガルー革と言えば

サッカースパイクの

「プーマ パラメヒコ」

の印象です。

サッカー経験者なら
一度は聞いたことがあると思います。

僕は高校の時から社会人になってからも
パラメヒコを履いていたので
カンガルー革は信頼しています。

馴染みのある革だと
安心して使えますね(^^)


友達追加で注文時に使える
500円OFFクーポン配布中
又はLINEの友達ID検索から
@nst5760p (@必須)

製作アイテム一覧はこちら