⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎


すべて一針一針じっくりと

手で縫い上げていく

レザーブランドのGeek&Freakです。


流行が目まぐるしく変わる現代

こだわり・個性が光る【otaku】に向け

発信していく変則的プロダクト。

裁断、縫製、仕上げに至るまでの

全工程を手作業で行い、趣向を凝らした

スタンダードアイテムを展開。


何かに熱狂しているあなたが持つ

『あなただけのこだわり』

を表現する唯一無二のアイテムを

お作りいたします。


⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎



前回は希少価値の高い
【サメ】と【エイ】を
紹介致しました。

まだまだ珍しい革があるので
紹介していきます。



【カバ】Hippopotamus
入手が極めて困難な革

カバ革は、「ヒポレザー」と呼ばれ、
「エレファントレザー(ゾウ革)」が
「絶滅のおそれのある野生動植物の種の
国際取引に関する条約」、
通称「ワシントン条約」によって
輸出入の禁止措置が取られ、
極めて入手しにくくなった時代に
見た目が似ていることから
一時的に代用品として流通していました。

現在では、
「エレファントレザー(ゾウ革)」が
極僅かですが、完全禁輸措置が
取られていた頃と比べると
手に入りやすくなった。

「ヒポレザー」も現在は
「ワシントン条約」で、
輸出国の政府が発行する許可証が
必要となっており輸入が
大変厳しく制限されている為、
流通量知名度ともに低く入手が
極めて困難な革となっています。

「ヒポレザー」は表面の層を取り除く為、
起毛だったスエードやヌバックのような
質感で、強度も
「エレファントレザー(ゾウ革)」
同様に耐久性に優れ、
水にも比較的強く、
細かく不規則に入ったナイフで
刻んだようなシャープで
深い溝が独特で特徴的です。

ある程度水をはじき、
摩耗にも強い特徴からブーツや
財布などに使用されています。




【ペッカリー】Peccary
非常に軽くて、柔軟性があり丈夫

ペッカリーとは、イノシシによく似た
哺乳類のこと。

アメリカイノシシやカピパラの
一種とされていて日本ではヘソイノシシと
呼ばれることもあり、背中に
ヘソのようなものがあるのが特徴。

ペッカリーレザーは非常に軽くて
柔軟性があり丈夫な素材

3つの小さな毛穴が並んで空いているのが
特徴で、その耐久性から革製品に
ぴったりの素材。

摩擦にも強いので、長く使い続ける
手袋などにはうってつけです。

ペッカリーが生息している地域の
特性上、傷がなく使える部分は
少ないので一頭から1組の手袋しか
作れないほどだと言われています。

近年、ペッカリーの頭数が減少し、
入手が困難になってきております。

革の種類は想像以上に多く
希少価値の高い革だと知ると
手に入れたくなる、使いたくなる
コレクター気質があるお客様からの
ご連絡もお待ちしております。

友達追加でクーポン配布中
又はLINEの友達ID検索から
@nst5760p (@必須)


製作アイテム一覧はこちら