⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
すべて一針一針じっくりと
手で縫い上げていく
レザーブランドのGeek&Freakです。
流行が目まぐるしく変わる現代
こだわり・個性が光る【otaku】に向け
発信していく変則的プロダクト。
裁断、縫製、仕上げに至るまでの
全工程を手作業で行い、趣向を凝らした
スタンダードアイテムを展開。
何かに熱狂しているあなたが持つ
『あなただけのこだわり』
を表現する唯一無二のアイテムを
お作りいたします。
⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
今回のお客様の声は
ネックストラップのお客様です!
Facebookから
ご縁をいただきオーダーへ。
メッセージでやりとりをした後に
LINE@で連絡をとり
今現在使用しているネックストラップの
画像や大きさを教えていただけました!
今使っているモデルで不便は
ないか尋ねたところ
「特に不便なことはなく、強いて言えば裏のポケットが少し狭いので、カードの出し入れが引っ掛かります。」
とのことだったので、
改善させていただきました!
小銭入れは別のお客様です。
I・J様
購入アイテム:ネックストラップ
1、何が決め手となって申し込んでいただけましたか?
ー「クオリティが高そうなところと、何よりも楽しんで作っているところです。」
2、私の対応はどうでしたか?
ー「レスポンスも早くて親切。満足です!」
3、お手元に届いた感想はどうでしたか?
ー「思っていた以上に良い出来具合で、頼んで良かったと思いました。」
4、実際に使ってみてどうでしたか?
ー「ちょっと革の色が明るめなので最初は「目立ってしまうかな」と思いましたがそんな事もなく服装になじんで使いやすいです。今後の色などの経年変化が楽しみですね。」
5、ブログやSNS上の情報量はどうでしたか?(もっとこうだったら見やすいという意見があれば教えて下さい)
ー「基本オーダーメイド?なので難しい面もあるかと思いますが、概算でも良いので「大体これくらいからの金額になります」というのが表示されていると良いかなと思いました。(既に表示されていたらすみません…)」
6、このアンケートをブログやSNSに掲載してもいいでしょうか?
ー「OKです。」
7、その他ご意見ご感想、質問等
ー「本日とある革製品のお店のワークショップで、ブックカバーを作ってきました(やり慣れない針仕事?で疲れましたww)が、楽しかったです。頻繁には難しいと思いますが、定期的に小物を作るワークショップ開催があると嬉しいです。」
お客様の声にご協力いただき
ありがとうございます。
ワークショップ開催も
いつかできればいいのですが
おかげさまでオーダーを
たくさん受けているので
手が回っていない次第です。
会社員の方でヌメ革の
ネックストラップを付けていたら
かなりイケていますね。
経年変化を楽しんで
いい色に仕上げて下さい!
友達追加でクーポン配布中
又はLINEの友達ID検索から
@nst5760p (@必須)
製作アイテム一覧はこちら