⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎


すべて一針一針じっくりと

手で縫い上げていく

レザーブランドのGeek&Freakです。


流行が目まぐるしく変わる現代

こだわり・個性が光る【otaku】に向け

発信していく変則的プロダクト。

裁断、縫製、仕上げに至るまでの

全工程を手作業で行い、趣向を凝らした

スタンダードアイテムを展開。


何かに熱狂しているあなたが持つ

『あなただけのこだわり』

を表現する唯一無二のアイテムを

お作りいたします。


⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎


Geek&Freakでは
主に牛革を使用しております。

しかし、世の中には人々を魅了して
やまない革製品があり、
革素材も気になるのが
「レザーフリーク」

バッグや靴、ウエアにベルトなど
革のある生活をより楽しむためにも
革素材となる代表的な動物たちを
紹介していきます。




【牛】cow
最も利用されている革素材。
古く最も革製品に利用されている
革素材の代表格。
仕上がりが美しく丈夫であり
流通量も多い。
月齢や性別などによって
名称・性質の違いがある。


●カーフ
表面のキメ細やかさが際立つ最高級素材

生後6カ月以内の仔牛の革で
乳牛種の牡が大半を占めている。

生後間のないため傷が少なく
表面が滑らかで繊維も細かく
柔らかいのが特徴。

特に生後3カ月以内の仔牛の革である
ベビーカーフは、カーフより
厚みが薄く表面もキメ細やかであるため
高級革製品の材料もして使われている。


●キップ
美しさと手ごろさを備えた高級品

生後6カ月から2年までの
中牛の革を指す。

カーフ同様、仔牛のため
表面のキメが細かく、
ケガなどによる傷も少ない。

カーフに比べて滑らかさは劣るものの、
革が厚く強度があるため汎用性が高く、
高級品の中では手ごろな
材料とされている。


●ステアハイド
最もポピュラーな牛革素材

生後2年以上が経ち、
生後3カ月から6カ月の間に
去勢された牡牛の革。

比較的厚みが均一で傷が少なく、
表面のキメ細やかさはキップに近い。

流通量が多く
幅広い革製品に利用されている、
最もポピュラーな牛革だといえる。

•カウハイド
バランスの取れた牛革の代表的存在

生後2年以上で出産を経験した
牝の成牛の革。

厚さ、強度などにおいて
キップとステアハイドのほぼ中間とも
いえる特徴をもつ。

成牛であるため
比較的大きな面の革が取れ
大型のカバンやジャケットなどに
使用されることが多い。


他にも豚や馬、鹿など
紹介する革があるので
何回かに分けて紹介していきます。

革のメンテナンス方法など
何でもお聞きください。

友達追加でクーポン配布中
又はLINEの友達ID検索から
@nst5760p (@必須)

製作アイテム一覧はこちら