⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎


すべて一針一針じっくりと

手で縫い上げていく

レザーブランドのGeek&Freakです。


流行が目まぐるしく変わる現代

こだわり・個性が光る【otaku】に向け

発信していく変則的プロダクト。

裁断、縫製、仕上げに至るまでの

全工程を手作業で行い、趣向を凝らした

スタンダードアイテムを展開。


何かに熱狂しているあなたが持つ

『あなただけのこだわり』

を表現する唯一無二のアイテムを

お作りいたします。


⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎



『マローネ・エ・アズーロ』

イタリア語で“栗と空色”

何の話と思われた方も多いですよね!
これ実は、色の組み合わせの話なんです!

イタリアでは茶色と青色の組み合わせが
定番なんです!

イタリアの伊達男たちが
ネイビーのスーツを着て
イケてる茶色の革靴を履く。
みたいな組み合わせです!

少し専門的な話になりますが、
「この色に合う色は何色?」
ということを考える時に
役立つツールとして「色相環」
というものがあります。

色を輪のように並べたものです。

色相環上で反対に位置する
色のことを補色とか、
反対色といいます。

反対色関係になる色同士は
「シャキっと」お互いを引き立てる
効果を生みます。

また立体感を演出することが
できる点にも注目です。

反対色,補色,コーディネート,ファッション

お互いを引き立てる
キャラクターの違いと立体感、
キリッと目立ちながらも
上品さを残せることこそが

「アズーロ・エ・マローネ」の魅力です。


皆さんはカバンは何色を選びますか?
もちろん、デザインや素材、
金額によるとも思いますが
「迷ったら黒」と言う人は、
案外多いのではないでしょうか?

ですが僕はここで、
断然茶系の色をおすすめします!

個人的にも大好きな茶系のバッグは、
黒バッグのように
重く見えることもなく、
どんな色にも合いやすい
便利カラーでもあるんです。

でも、万能カラーだからと言って、
茶系のバッグをただなんとなく
使ってしまってはもったいない! 

そこで冒頭に説明した
「アズーロ・エ・マローネ」で
簡単にこなれた感じが出ます!



その方法は茶色のカバンに
デニムを合わせるだけです!

デニムを持っていないっていう人は
なかなか少ないと思います。

これからカバンを買おうと思っている人は
是非茶色のカバンを選んでみてください。
反対色コーデが全体を上品に洗練された
印象を与えてくれるはずです!

断然オススメの茶色のカバンは
こちらからオーダーできます。
友達追加でクーポン配布中
又はLINEの友達ID検索から
@nst5760p (@必須)

製作アイテム一覧はこちら