⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
すべて一針一針じっくりと
手で縫い上げていく
レザーブランドのGeek&Freakです。
流行が目まぐるしく変わる現代
こだわり・個性が光る【otaku】に向け
発信していく変則的プロダクト。
裁断、縫製、仕上げに至るまでの
全工程を手作業で行い、趣向を凝らした
スタンダードアイテムを展開。
何かに熱狂しているあなたが持つ
『あなただけのこだわり』
を表現する唯一無二のアイテムを
お作りいたします。
⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
革が届いたら
まずどんな革なのかを見ます!
包装紙から取り出す時に
革の匂いが一気に部屋に広がるのも
楽しみの一つです(笑)
かなり小さく見えますね!
全長2メートル以上の大きな牛。
日本では素材単価は“デシ”面積にて
計算されます。
10cm×10cmの正方形=1ds(1デシ)
この革は224dsです。
真っ二つに切れているのは
革の厚さを変えてもらってる為。
巷でよく聞かれるのは
「革は厚く使っていればいるほど、高級で良い革」
というようなこと。
時には
「この製品は、革が厚いからその分高いんだ」
なんて言われてしまうことも。
ただただ厚いから良いものって
ただただ厚いから良いものって
わけではないと思います。
ある程度厚く作っても使っていくと
馴染んではきますけど、
そのある程度の加減が重要です!
分厚すぎるとなかなか柔らかさは
出ませんが、薄すぎてしまうと
今度は革が伸びやすかったり、
強度が心配になったりします。
そんなことを言いながらも
結局は使う人の好みだったりするので
革とどう向き合って
革とどう付き合うか
最終的に
革を愉しめたらヨシです(笑)
“けがき”は詰め詰めです!
徐々に作業も載せていこうと思います。
製作アイテム一覧はこちら