安倍首相は政権の成果を誇り、野党を批判した。会場に集まった支持者や抗議者たちの様子は。
衆議院選の投開票日を前にした最後の街頭演説。自民党は今回も秋葉原駅電気街口を会場に選んだ。
政権を取り戻した2012年の衆院選以来、選挙のたびにここで最後の演説をするのが恒例。だが、夏の東京都議戦では、抗議に来た人たちに、安倍首相が「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と叫ぶ姿が拡散し、批判を呼んだ。
今回の衆院選でも、安倍首相の演説先に抗議をしにいこうという声がネット上にあった。因縁の地となった秋葉原を会場に選ぶのか。注目されていた。
何が起こるのか。BuzzFeed取材班は現場からリポートした。
自民党の演説会場となるJR秋葉原駅前に到着しました。すでに国旗や「負けるな安倍総理」と書かれた横断幕を掲げた支持者がたくさん集まっています。#BFライブ #衆院選 pic.twitter.com/hNM4LoM3Si
— 伊吹早織 Saori Ibuki (@ciaolivia) 2017年10月21日
演説会の開始予定は午後7時だったが、午後6時の段階で、会場は身動きが取れないほど混雑していた。
上からみるとたぶんこんな感じ。見取り図の上の方から駅を向いて撮った写真が、右です。#BFライブ #衆院選 pic.twitter.com/a182qMnXQo
— 伊吹早織 Saori Ibuki (@ciaolivia) 2017年10月21日
安倍政権の支持者には、マスコミに批判的な人たちが少なくない。集まった報道陣に「帰れ!」などの怒号も。
報道陣のいる取材エリアの後ろに並ぶ支持者から「帰れ」「邪魔だ見えないんだよ」「カメラどけろ」「脚立から降りろ」などの声が。「メディアは捏造するな」と書かれたプラカードを持った人も複数見えます。#BFライブ #衆院選 pic.twitter.com/JNdTgmFWa9
— 伊吹早織 Saori Ibuki (@ciaolivia) 2017年10月21日
開始予定は午後7時だったが、午後6時半から応援演説が始まった。安倍晋三首相の姿はまだ見えない。
若い女性の声で「応援頑張ろー!」の掛け声が上がりました。秋葉原恒例の国旗もいっぱい🎌🎌🎌 pic.twitter.com/xOZAzd15Ae
— 伊吹早織 Saori Ibuki (@ciaolivia) 2017年10月21日
安倍政権を批判する人たちもいたが、支持者に比べれば少ない。抗議に来た人に支持者が「来るな!」と迫る姿も。
自民党の演説会場周辺では、安倍政権を批判する内容の新聞を配っていた女性を、男性が「こんなとこ来るな出てけ!」「妨害だよ、公職選挙法違反だよ、わかってんのか!豚箱で飯でも食っとけ」などと言いながら追い回す姿も。#BFライブ #衆院選 pic.twitter.com/RAFarMvND3
— 伊吹早織 Saori Ibuki (@ciaolivia) 2017年10月21日
午後7時40分ごろ、安倍晋三首相と麻生太郎財務相が会場に到着。雨も上がり、一気に盛り上がる。
ついに、麻生さんと安倍さん登場。ド派手な入場音楽に、歓声、拍手。すごい人気です。#BFライブ #衆院選 pic.twitter.com/UDwpjugkSJ
— 伊吹早織 Saori Ibuki (@ciaolivia) 2017年10月21日
麻生財務相が語ったこと
いつものべらんめえ口調で、会場を盛り上げる。野党批判に会場から笑いが起こった。こんな感じだ。
「いろんな党ができたり、なくなったり、よくわからないことが起きていますがみなさん忘れないでください。今回の選挙にあたって、安倍政権打倒と言われています。野党として当然だと思いますが、打倒したあとどうするの? すくなくとも希望の党の代表は衆議院にも出ていないんだからね。投票のしようがないでしょう。そして、このあと10時には飛行機に乗ってパリに行っちゃんだよ? 知ってた、これ?」
「いま出ておられるもう一人の方(枝野幸男氏)は、菅直人内閣のときの官房長官。そして福山(哲郎)さんは官房副長官。そして菅直人さんは…護憲じゃなかった。立憲民主党から出ておられる。同じメンツでやっている。昔の名前でまた出ますって話? いい加減にしろや」
安倍首相が語ったこと

「北朝鮮が広島の10倍の核実験を行い、日本の上空にミサイルを飛ばしたりする中で、自衛官と米軍は今までにない規模の共同訓練等をしている。これは平和安全法制があるからです。平和安全法制を廃止すると言っている人は無責任じゃないですか」
次にあげたのが、経済政策だ。民主党政権時代を「工場や企業は海外に移転し、それについていけない中小企業は潰れた」などと批判するとともに、アベノミクスに代表される経済政策の成果を列挙した。
GDPの成長、雇用の増加、賃金の上昇などだ。
「正しい政策さえ前に進めていけば、人口が減少しても経済を成長させることができる。私たちは3本の矢で挑みました。結果、GDPは534兆円。私たちは50兆円も増やすことができたんです」
「雇用は185万人も増え、最低賃金も100円もあげることができた。中小企業の倒産も3割減らすことができた。そして有効求人倍率、47都道府県ですべて1倍を超えた。バブル景気にも成し得なかったことができたんです」
「具体的な政策を一つひとつ掲げながら、それに対して結果を必ず出して参ります。私たちはできないことは決して言いません。民主党政権時代、高速道路を無償化する。子ども手当をだす。まったくできなかったではありませんか。あれこそ政治不信を呼ぶんです」
最後に述べたのが少子高齢化対策だった。
安倍首相が「国難」として、北朝鮮とともに解散の理由に挙げていた課題だ。消費税の使途を変え、子供の未来に投資すると訴えた。
「日本を守り抜き、日本の未来を切り開くのは私たち自由民主党であります」と演説を締めると、安倍晋三コール。
安倍晋三コールからの頑張ろう三唱で演説会終了です!📣#BFライブ #衆院選 pic.twitter.com/aCVOJRtO2J
— 伊吹早織 Saori Ibuki (@ciaolivia) 2017年10月21日
演説会の終了後、撤収作業をする報道陣にヤジを飛ばす支持者たちの姿があった。
自民党の最終演説会が終わった東京・秋葉原。残った支持者から報道批判の怒号が。
— 古田大輔 (@masurakusuo) 2017年10月21日
「偏向報道すんなよ!」
「お前ら帰れ!」 pic.twitter.com/AXm5Hqeoql
TBS、テレ朝など具体的な局名を挙げて批判する人たちも。
安倍政権やその支持者に対して抗議をする人たちもいた。しかし、数は少なく、警備が徹底していたこともあり、大きな混乱はなかった。
演説会中、特に安倍首相がマイクを握った際には、会場の後方から抗議の声が聞こえていた。しかし、スピーカーの音の方が大きく、報道席にはほとんど届いていなかった。
安倍首相をはじめ、演台に立った人たちの中で、抗議の声に反応した人はいなかった。都議選での「こんな人たち発言」の反響に学んだようだった。
これで衆院選の選挙運動期間が終わった。10月22日午後8時から開票が始まる。
BuzzFeed Japan NewsはTwitterアカウント(@BFJNews)で午後7時45分から、開票解説ライブを実施します。
【お知らせ】投開票日のきょう、19:45頃よりTwitterで中継します。BuzzFeed Japan編集長・古田 大輔と、東京都議会議員・音喜多 駿氏が開票結果を解説。ご質問・ご感想は「#BFライブ」までお寄せください。#総選挙2017 #選挙 pic.twitter.com/Fp77G55vmG
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) 2017年10月22日