教えてくれ、俺は後どれだけ文字を打ち込んだら仕事が終わるんだ!
はい、今日はルンファクFのキャラ紹介3回目
村の人たちを紹介
シスター ステラ
この村をつくった人らしい。なんというフロンティア精神に溢れた人なんだ・・・ってか、教会とかどうやって建てたんだろうね?
ヒロインたちの良いとこ探しをしてくれる。さすがに年長者は違う。
大の祭り好き! 村のイベントのほとんどが彼女の発案だったりする。
スゲー行動力だな!ばっちゃは!!
宿屋の主人 ターナー
ユーニの父親。どうみても西田敏行 でも釣りバカじゃないので悪しからず
以前は別の村の宿屋で働いていたが、お金がたまったのでトランルピアで宿屋を開業
でも、この村って、そんなに旅人来ませんけど?ああ、酒場の方がメインなのね
カボチャ祭りとか、この村の祭りの伝来元はこの人。
企画:ターナー 実行:ステラ そんな感じ
↓のリタが嫁さん。美女と野獣・・・というか豚…まあ、そんな感じだが、男は見た目じゃない!中身だってことでね
でも、中身だけじゃなかなか…やはり見た目も磨きましょう
ターナーの妻で、ユーニの母親
このゲームでは珍しく巨にゅ…グラマラスな女性。お酒が大好き。宝石はもっと大好きな女性
でも、昔はもっとにぎやかな街にいたが、トランルピアぐらい落ち着いている方が好きといっていたので、見た目ほど派手好きではないのかも
酒場では食べ物を売っている。米や小麦粉はここで買え。色々プレゼントしてくれることもあるぞ!
祝日は旦那と海を見に行っている。ラブラブな所を見せつけやがって。
マルコ↓の母親で、ハーフエルフ そのさらしは反則です
ハーフエルフと言うと迫害の対象…テイルズ的な意味で。リフィルせんせー!
鍛冶屋ではあるが、武器や防具は増えていかない。自前で作れと言うことか…
なので、あまりゲーム的には用がないはずなのだが、なぜか立ち寄る…キャンディもよくいるしね
ボート大会とかクイズ大会のスポンサーになってたりする。トランルピアだけでなく、色んなところから注文があるみたいなので、懐は潤っているのかもね?
息子のマルコを心配していて、ラグナにダンジョンとかには入らせないようにしてくれと頼む
良いお母さんですね
ガネーシャの息子。ショタ担当。ラグナを”兄ちゃん”と呼んでくれる。でも声が低い。
この違和感、ガンダムxでガロードの声を聞いたとき以来だぜ!!
冒険大好き。でもキャンディはもーっと好きです。遺跡や洞窟を探検するラグナを羨望の目で見つめる。でも声が(ry
キャンディのことが大好きで、夢は一緒にお風呂に入ることらしい。将来心配です。
でもキャンディは同年代のお友達にしか見てない感じ。まあ、その、頑張れ。まずはアップルパイを焼けるようにしような
マルコの好物はカレー。カレー大好きなのは分かるが、カレー粉でもいいのかよwww
黄色い粉うめえええええええ
カンロの孫娘で、ドロップの妹。ルンファクおなじみの、ロリ妹ポジション担当
結婚はできないので悪しからず!
キャンディはルーニーを集めて奇跡を起こせる正真正銘の魔法使い。
一週間雨にしたり、晴れにしたり、切り株を大量発生なんてお手の物。つか、もう神の領域じゃね?それ?
夜遅くまで料理の準備をしている姿は涙を誘う。おい、幼女虐待すんなよ!
アップルパイを上げると、”大好き”って言ってくれたり、水着のときに話しかけると”えっち~”と言ってくれるぞ
そっち方面の属性がある人は、早くルンファク買いに行くんだ!
ルンファクF2が出たら、ヒロインにと期待されているが、セシリーの前例があるので、あえてヒロインにしないで欲しいような…
なぜ、そんなに胸元をはだけているのかは謎。サービス?なのか?
やる気のない雑貨屋。この村には雑貨屋はダニーの店しかなかったので、自然と儲かるようになっていたが、すぐ隣にロゼッタが越してきた…彼の運命やいかに
夏だろうが秋だろうが、春にしか育たないカブの種を売り続ける男
きっと何者かに、故郷の兄弟を人質に取られて、カブを売るように脅されているに違いない!
アネットが大好きで、ポストの前で待ち伏せたりしてる。え、何で知ってるかって?こちらはアネットを後ろからストーキングしてたからですよ。グヘヘ
やる気がないわけではないようなのだが、才能がない。いろいろと弄られるネタキャラです
影が薄く、村人からはガン無視されている…というか気付かれない。
でも、ラピスは気づいているらしい。さすがだぜ!
一見、邪気眼ぽいが、”俺の中のもう1人の俺がっ!”てな会話はなく、農作業にまつわるポエムを詠うポエマー
彼に頼むと増築やモンスター小屋の作成ができる。仕事は迅速かつ正確!
たった5秒で小屋が建つくらい速い!
昔いろいろとあったらしく、やや人間不信。”モンスターは裏切らない”とか悲しい発言をする。
でもラグナとは、結構喋るんだよね
モンスター好きが高じて、自分もモンスターのような姿になれば、もっとモンスターと仲良くなれるのではと考え出す。その結論が、ねこのしっぽというアクセサリーをつけることなのは何故だっ!
弄られキャラ2号
ドロップとキャンディの祖父 トランルピアのルーニー調査にやって来た。
謎だらけのこの村で、彼の知識は役立つに違いない
てか、ドロップとキャンディを呼び寄せただけで、その功績は高く評価せざるを得ないよな
新しいダンジョンを発見すると、そのダンジョンの特徴を教えてくれ、ラグナを心配してくれる。
そういや、まともにラグナを心配してくれてるのって、ラピスとカンロとクロスさんぐらいかなあ…
なお、クイズ大会では、ノリノリのじっちゃが見れる!
さわやかお兄さん。ラグナの農業の先輩として、色々とアドバイスをくれる。
イベントにも積極的に参加する行動派でもある。
女の子が大好き!大好きすぎて暴走することも…
合コンとか呼んだら張り切りすぎて周囲に引かれるタイプ。もちつけ!
兄さん爽やかでカッコいいのに彼女いないのは、がっつきすぎだからだよなー、絶対!
モンスターやお化けの類は嫌いのチキンな一面も。本人は否定してるけど
なお、冬は海で干物を作ってたりする。兄さんの御飯ご馳走になりたいぜ
旅の行商人 ルート
ルンファクおなじみの行商人。こいつは、 お と こ だからな。勘違いしないように
絵が好きで、本当は画家になりたいが、それだけでは生計が立てられないので、行商人をしている
家の装備を良くするには、彼から設備を買わないとだめ…ラインナップは週変わり…だと・・・
雨の日でも雪の日でも、みんなの広場にたたずんでいる。だれかー軒下ぐらいかしたげてー!
こっそり自分の絵を売り物に混ぜてたりする。余裕があれば買ってあげよう
さて、キャラ紹介はこんなものかな?
実は、まだまだいるんだけど、条件を満たさないと現れないキャラもいるので、それは自分の目で確認して下さいね。
次回は、ルンファクの基本的なゲームシステムを紹介