がじです。

 最初のプロテインスキマー選びはネットの情報を頼りに静かさや見た目それから価格を重視して選びました。

 あくまでも魚中心の水槽なので生物濾過中心でスキマーに求めるものはエアレーションと割り切っていたからです。
{9226B5C7-84FD-4CC8-A5AC-10D1D8559782:01}

 
 今のところミニ水槽では水量が少ないこともあって能力不足は無いようです。
{39C71226-C5DC-4F64-BC5E-C1AD12B238E3:01}
おいおい掃除位マメにしろよ!

 水量を増やすこともあって真面目に考える事にしました。

 プロテインスキマーの処理能力はよく
魚 何リットルまで とか サンゴ何リットル
まで対応と言った書き方です。

 では魚とサンゴで何が違うのか調べてみたら魚の場合は生物濾過と併用、サンゴの場合はスキマー単独と言う事の様です。

 でもなんかスッキリしません。クーラーは参考の対応水量だけでなく冷却能力や消費電力それから対応流量まで書かれているのに対してスッキリはポンプの能力や消費電力すら書いて無いモノが多いです。
{95B9CCAA-9EE6-4C9E-833F-171395B01D57:01}


  スキマーの能力は
・泡の量
・泡の質
・循環水量
等によるものだと思います。多分ポンプの能力がそのスキマーの能力を左右する一番の要素でしょう。

 泡の質について定量的に評価するのは難しそう なのでせめてポンプのスペックは表示して欲しい物です。

 調べた中で表示されてあたのはプリズム位でした。

 今考えているスキマーでは写真のInspireです。小型水槽のサンプにも入りそうなサイズなのにDCポンプが使われています。

 DCポンプは消費電力・発熱も少なく静からしいので我がミニ水槽にぴったりです。

 でも性能の表記がプアすぎます。 
魚150L  サンゴ80L

 とりあえず使ってみないと分からないからギャンブルですね。

 誰かがインプレを出すまで待つかそれとも冒険するか?

さあどっち。






にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村