9月18日生まれの子猫たち -5ページ目

仲良し

写真の2匹は一緒にいる時が多いのです^^
力くらべは4匹のチビ達とはまだ出来ないからかな??
スノー(白)の方が体は多きいのですが、ルイ(茶トラ)の方が重たい^^;
以前(10年以上前)に黒猫と茶トラを飼っていた時も茶トラの方が重かったんですよ
茶トラ猫って単色猫より重たいのかな~??

キスシーン

キスシーンじゃなくって噛みついて格闘してます^^;
雌ライオン?のぬいぐるみを目の前に持っていくとスノーは戦闘モードで、ルイは逃げまくります。
性格がここまで違うのはなぜなんだろう?!

おねむ

今日の昼間 仕事中に黒♂が2階のベランダから落ちたとメールがきて…
ケガもなく無事だった^^
よかったよ~
今日はグレー♂が1匹で友人宅にお泊まりに行ってま~す^^/

更新^^;

帰宅時間が遅かったので、とりあえず更新だけしますー
m(_._)m

寒くなってきた・・・

今日は寒かったのでホットカーペットを(猫たちのために)入れてみました^^
親猫以外はこれから冬初体験!
ホットカーペットとコタツと石油ファンヒーター
どれがお気に入りになるのかなぁ?
たぶん”ね~こは コタツで まるくなる~♪”だろうね^^w

虫下しpark2

昨日食事に虫下し混ぜたのですが下痢・嘔吐の症状はありませんでしたー^^
画像のグレー 今日は写真写りがちょっといつもと違う~
(色が 変??)
そろそろ9月生まれの仔猫たちの里親探しに掲載する写真を撮らねば・・・

虫下しについて

親猫が妊娠前にお腹の虫を退治していないと、授乳による仔猫への寄生虫感染の可能性が大らしい
獣医さんに聞くと生後1ヶ月を過ぎれば”虫下し”して下さいって言われました。
今日ウェットフードに混ぜて与えてみました。。。

ジャンル追加だそうですね(結婚

ペットって言うジャンルも追加してください~~!
おねがいしますー。。。

無理矢理だけど~(^^;

なかなかシャッターチャンスが無かったので家族に持ってもらっての撮影ですー
後ろ足の肉球がピンクと黒ってのは、ハッキリと分かると思います^^

肉球の色

スノーの肉球はピンク色
個々に肉球の色が微妙に違うんですよねー
真っ黒~焦げ茶~赤茶って感じで・・・
6匹は単色なのですが、なんと!
ルイの肉球はピンクと黒の2色が混ざり合ってるのですー
右前後足がほぼピンク色で左後ろ足が黒
左前足に至ってはピンクと黒が混ざってるんですよー
無理矢理写真撮るのも可哀想なのでシャッターチャンスがあった時に掲載しますね^^