鬼滅の刃遊郭編の最終回を見て

えぐえぐ泣いてました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

子どもを産んでから

うちの子と同じ

お兄ちゃんと妹設定にめっぽう弱い



喘息が改善する自然療法

看護師が伝えるおうち整体

インストラクターみほです




雪の中の兄妹の描写は

やばかった

かわいいんだけど

かわいそう

さむいよね

あったかい毛布かけてあげたくなっちゃう

お味噌汁もつけようね

風邪ひいちゃうよ泣くうさぎ




って

どうしても自分の子が

凍えてるように見ちゃう




子どもが寒くしてるのは

心配になっちゃう




寒い冬、はしゃぎすぎ

疲れた様子には見えなくても

翌日、その夜には喘息発作でした


そんな感じだったので

反射的に思っちゃうんですよね〜




ネガティブネガティブネガティブネガティブ




息子が喘息発作を起こすパターンが

いくつかありましたが


風邪を引いて治りかけ

喘息発作につながるというパターン




実は一般的に

喘息発作の要因NO.1は風邪




だったら


できるだけ風邪を引かないように

してあげたいし

風邪を引いてしまったら

早く治るようにしてあげたいのが

親ごころですよね





私もそう思ったのです



が!



「やってあげたい親ごころ」がこじれてしんどくなっちゃった



週5間、残業も多く

早朝から時間延長してギリギリまで

保育園や学童に預ける

生活だってので




帰宅後の時間が短い

短い時間の中で

買い物して

ご飯作って

子どもの健康のために

生活習慣ちゃんとしないとガーン





寝不足は疲れが残るからダメ物申す

ご飯はしっかり食べないとダメ物申す

さっさとお風呂であったまる物申す

布団に入ったら喋ってないで寝る物申す








変なスイッチ入ってたんですよね〜

そもそも私

ちゃんとできるタイプじゃないんです




早起きは苦手だし

朝一でお菓子食べたいし

食べちゃうし

深夜アニメもリアタイしたいですよ(した)



仕事から帰って座っちゃうと

動けなくなるから

疲れてるのをムチ打って

ノンストップで夕飯作り




自然食にここだわることもないのですが

やっぱり、出来合いものや

レトルト、冷凍食品を使うのには

抵抗があって




手間をかけるのが

健康のためで愛情だと

思ってたし




子どもの頃に見てきた

母から聞いてきた

父と母の関係性や習慣から

品数は必要

手作りしなきゃ

たくさん食べさせなきゃ


と思い込んでもいたのです




だから

土日は一気に崩れる

父が泊まりだったり

遅かったりすると

一気に崩れる




そのくせ

子ども達が具合悪くなったり

風邪ひきそうな予兆があると

急に厳しく躾してる風に当たったりして


めちゃくちゃでしたショボーン





本当は一緒に過ごせる短い時間を楽しく仲良く過ごしたいのに


本当は健康な習慣を自分でできるように身につけさせてあげたいのに


自分の支離滅裂な

躾もどきもわかっているのに



上手くいかなくて罪悪感

つらかったです








テキトーでもまわる日常

「生活習慣ちゃんとしなきゃ」からくつろげる家庭へ




そんな窮屈な状態から変わったのが

おうち整体に出会ってからでした



喘息の要因No.1の風邪

整体で風邪の症状が良くなるなんて


まして

喘息が改善していくなんて

思っても見ませんでしたが…



お話を聞くと

看護師の私でも

体の仕組みに沿った

ケアなんだと思いました



そして、不安ながらにやってみると

熱が下がったり


発作が落ち着いたりするものだから


おうち整体を身につけたことで

いざという時の不安が軽減されていきました




でね


熱、風邪の諸症状

咳、呼吸困難、鼻づまり、中耳炎、頭痛

などの施術を学べる


基礎セラピスト初級、上級講座は

心と気の学びもセットです



何が原因で苦しくなってしまうのか

悩みの根本となるものの正体や

自分の見方のクセを見直す機会となりました




本当はどうありたいのか

なんのための健康管理、生活習慣なのか


喘息を改善したいのも

風邪を引かせたくないのも


子ども達がのびのびと楽しく

そして、自分で道を選んで生きる力をつけてほしいからにほかなりません




言うことを聞かせる

厳しく言いつける

全く反対のことをしていました









いざという時に

そばにいて具体的にしてあげられることがある

という安心感


思い込みのワナにはまって

自分が作り出した状況を見直すことができ

少しずつ変わってきた生活



私自身が体調を崩したことや

子ども達の成長

父の変化(本当は私が思い込んでただけかも)

もあって



今はなかなかにテキトーです爆笑




全員違うメニューの夕飯だったり

え?それだけ?だったり

魚介をさばくところから始まったり

子どもがラーメン作ってくれたり

洗い物をしてくれたり

父は自分の好きなお惣菜で晩酌して






娘が失敗したDr.STONEレシピコーラの使い回し煮物、二食分のつもりだったのに朝ごはんで完食された土鍋チャーハン、うどんをレンジに入れたら謎の物体に…




どんなに気をつけても

具合が悪くなることはあります


症状はつらいので

早く楽にしてあげたいと思うけど

体の仕組みを知ると

体調を崩すことが

全く悪いこととも言えません



子ども健康を思うあまり

子どもにも自分にも

厳しくなりすぎて

苦しかったり

罪悪感を持っているお母さん



あなたも

やればできますニコニコ





おうち整体を受講して

好転した方がたくさんいます


「心も気も体のことも学べるので健康ジプシーが終わります。」


「施術の練習を通じて夫婦間のコミュニケーションがスムーズになり家の中の雰囲気も良くなっていきました。」


「喘息の施術を習ってからは一度も喘息で病院にかかっていません。」


おうち整体講座の口コミ




家族みんなで幸せでいたい

お母さんたちの日常が

くつろぎと安らぎの

温かいおうち時間に

なりますように願っています






おうち整体の

ホームセラピストコース





喘息の誘因NO.1風邪の予防とケアに

基礎セラピスト初級講座

熱、寝つき改善、肩こりの施術

悩みの根本のお話

気のお手当て





基礎セラピスト上級講座

咳、呼吸困難、鼻づまり、鼻血、中耳炎

耳鳴り、めまい、偏頭痛、緊張性頭痛

甲状腺、喉の施術

自分軸を持って未来を創る心のお話

気の流れを整える





アトピー素因、アレルギーが気になる方へ

アトピーセラピスト初級講座

アトピー性皮膚炎の仕組み&三大要素

お腹、便秘、下痢の施術

感情をコントロールする心のお話

潜在意識から不調の原因を探る






アトピーセラピスト上級講座

アトピー座学:食事、入浴、保湿、呼吸など

全身リンパの施術

自信を取り戻す心のお話&ワーク

セルフケア気功







*喘息の改善には、ホームセラピストコース全受講がおすすめです。


おうち整体本部で喘息の講座が新規リリース予定!基礎セラピスト初級、上級講座およびアトピーセラピスト初級、上級講座の4つを修了している方が受講できます。



お問い合わせ




おうち整体の単発講座

心の育成塾


2月22日(火)10:00〜オンライン

テーマ「子育て」

https://smart.reservestock.jp/event_form/663571