夏休み最後の一日はプルスウルトラ!




こんにちは


喘息を改善する自然療法

看護整体もみっこ

おうち整体セラピスト/講師

みやらみほです♪




8月31日は夏休み最後の日



集団が苦手で

学校に顔を出すのが精一杯の一学期だった娘



成績はなんとかしたいと

塾の夏期講習をがんばっていました



昼型の生活に変えたいと言いつつ

夏休み中にどんどん夜型に…ガーン





塾は思ったよりも

日数、時間が多くて

夕方から夜中まで

行けば楽しかった様子や

成果を話してくれますが



夏休み後半は

疲れちゃったのかなぁ…




こんな時は

施術をしてあげたいのですが

なかなか体を触らせてくれませんアセアセ



歯がゆいショボーン


きんちゃんも施術してくれますよ〜

いかがですかー



床に転がったら息子が

「きんちゃん矯正してあげてー」笑





心に抱えているものがある時

口で言うほど

素直に行動にならない

できないことがあります




勉強しなきゃ高校受験がやばい

朝起きれないと一日が寝て終わってしまう


行きたいところはあるけれど

行くと決められない


やりたいことはあるけれど

億劫で結局できない





体の不調もそうですが

休んだ方がいいのに休めない、休まない

ってこと…ありますよね



体は回復しようと眠くなったり

だるくなったり

いろんな症状を出して

回復に向かうように

働きますが



自分がやらなきゃいけない

人には頼めない

迷惑をかけられない



こうでなきゃ!

という考えが働いて無理してしまう




娘もチグハグなのかなと思います





うーん、きんちゃん!そっちじゃないです

うーん、動けない…動きたくないって認めるのもやだ〜





心が疲れてしまうと

体にも反応が出ます


眠かったりだるかったり

動かなくなり

何も考えずに

入ってくる情報…感覚の刺激に

敏感になって避けるようになります



だけど、

見えてる気がする未来への

不安や焦りから

過剰に頑張ってしまったり


やると言いつつ

何もできなかったり

決められなかったり…




元気になりたいと

そのためにできることをする

というのも

ある時期においては

過剰な頑張りなのかもしれません





ここつまってますね チタチタあしあと





せっかく

活動的になってきたのにな

やればできるのにな


親としては

ついついそう思ってしまうのですが…




一番そう思っているのは

娘本人かも




9月から始まる2学期

どうなるかわかりませんが


娘がやってみたい

と言った中で


実際に動けたものを

少しでも楽しめたらいいな…




ということで

夏休み最後の一日は

映画に行ってきましたニコニコ




僕のヒーローアカデミア!





あはー

デクかわいー


かっちゃんがかっちゃんだー


轟くんかっこよー


ロディちょいちょい

アイリスオーヤマ感ブルー音符



ミストだの風だの光だの

なんかペチペチされたりだの(笑)


親子で楽しんでプルスウルトラ!

さらにその先へって意味なんだって





夜は娘リクエストの

手づくりハンバーガー






楽しそうにしていて

よかったです




娘の気持ちは

娘もよくわかっていないようです


施術でも映画でもご飯でも

元気が出て笑顔が見れるなら

なんでもいい


でも、動けなくて伏せっているなら

それもそれでいい




何ができるか

代わり映えしないことしか

できないかもしれないけれど

多分、今日もできることはやったんだ



明日はまた明日の

できることを




読んでいただいて

ありがとうございました




僕は勉強ができない

息子の高校受験と

学校行きたくない

不登校ボクっ娘中学生のお話し


過去のブログ記事↓

https://ameblo.jp/gattina24/theme-10112737203.html