どうも、今日のウィザードの放送で先週に引き続き登場したゲストキャラの一人にムカついてしょうがなかった蒼騎士です。まあ大人の趣味ってヤツも理解できるようにはなりましたがね、そういうのは子供がもう少し大人になってから始めるか一緒に楽しむようにしろよ。それが無理なら趣味作るなよマジで・・・(-""-;)
しっかし今回は色々考えさせられる話だったな・・・コヨミを救うために自らの今の矜持である「絶望する人を救う」を捻じ曲げてそれどころか恩師を絶望させて白い魔法使いを誘き寄せようとする晴人と、譲を一刻も早く取り戻したいがために焦る仁藤。
だけどそんな二人を叱咤し「それじゃあ白い魔法使いと同じだ」と諭す一般人の瞬平・・・魔法使いになりたいという夢はとうの昔に破れてしまったけれども自分に出来る精一杯をやろうと懸命に頑張る。多くの場合はそれが空回りしてしまいワシを含め呆れてしまうことが多い瞬平だけど今回の彼の体を張った行動は二人の心にしっかりと届いたと思う。良く考えたら仁藤のお婆ちゃんのときとかも彼が活躍してくれたんだよな、ゲートを守る役割も出来る範囲で頑張っているし皆を支える役割として必要な存在なんだと実感したよ。
そして先生。この人もカッコイイわ、二話限りのゲストキャラにしとくには勿体無さ過ぎる。「息子はもういない。だけどあいつの笑顔は俺の胸の中にちゃんと残ってる」、そう言って皆をこれ以上危険にさらさないために、そしてもう一組の親子の絆を取り戻させるために息子さんの大事な形見のおもちゃを自ら壊す・・・切ないけど、強い。むしろ俺も色々学ばせてもらいましたよ、この人もう一回出てくれないかな・・・?
しかしホントに盛り上がってきたなあ~、コヨミの体に起きた異変。未だ決着が見えずメデューサとの戦いに無力感を痛感する真由。まるで邪魔をするかのように動き始めた笛木。そして「人間になる。だからファントムとはさよならだ」と自らの目的を話すとともに同属へ宣戦布告をしたソラ・・・
ウィザードは平成ライダーの中では珍しい51話構成とのことだが果たしてこの先どうなるのか、実に目が離せない!あ~本当にエキストラ撮影に行けなかったことが悔やまれるなあ~(ノДT)
どうも、蒼騎士です。今日は隅田川にて花火大会があったようですね、すっかり忘れていましたが今は花火が楽しい季節でもあったんだよなあ~あ、でもいきなりの大雨と雷で途中中止になったようですね。花火には色々な火薬が使われているいじょう雨天では打ち上げられませんし仕方ないとはいえ残念なことです。
まあそういうことをなんとなしに兄ちゃんに伝えたらコルゴンスマイル浮かべて喜んでましたよ。
リア充共は滅びればいいんだよ・・・
って。おかしいな、ワシと違って本人がリア充っぽい兄ちゃんがリア充恨む理由なんてないと思うんだが・・・嫌恨んでるわけではないか。本人曰く目の前でイチャつかれるとイライラするって言ってたし、そういうことなんだろう。その気持ちは分からんでもないが・・・花火とか夏祭りって家族で楽しむのと同じくらいカップルが多いイメージあるもんね。あとナンパとかする下種ども
しかしそうだな海には行く事決定してるとはいえ多分自由に動ける最後の夏休み。それだけでは勿体無いか?ちょいと一人旅第2弾と称して全国の花火大会めぐりでもしようかな・・・・
まあそういうことをなんとなしに兄ちゃんに伝えたらコルゴンスマイル浮かべて喜んでましたよ。
リア充共は滅びればいいんだよ・・・
って。おかしいな、ワシと違って本人がリア充っぽい兄ちゃんがリア充恨む理由なんてないと思うんだが・・・嫌恨んでるわけではないか。本人曰く目の前でイチャつかれるとイライラするって言ってたし、そういうことなんだろう。その気持ちは分からんでもないが・・・花火とか夏祭りって家族で楽しむのと同じくらいカップルが多いイメージあるもんね。あとナンパとかする下種ども
しかしそうだな海には行く事決定してるとはいえ多分自由に動ける最後の夏休み。それだけでは勿体無いか?ちょいと一人旅第2弾と称して全国の花火大会めぐりでもしようかな・・・・
どうも、蒼騎士です。さっきまで兄ちゃんと一緒に地上波で放送されてた実写版るろうに剣心見てました。いやあ、原作が好きな自分としては実写かというのは受け入れ辛いものがあるため映画館で見ることはしなかったのですが、まあ折角なんで。見るもん他に無かったし。
で、感想なんですが・・・・斉藤さんあんなキャラだったっけ??なんか原作やアニメより喋り捲ってて別人のように思えてならない。他のキャストの方々もやはり違和感があるっちゃあるのですが(と言うか展開かな、剣心VS左之助のくだりの改変とか)、特に斉藤に関する違和感が凄い。原作での彼はもうちょい寡黙だったり、小物に対してはニコニコ笑いつつ内心機を窺ってたり、ギャーギャー喚く連中を威圧感や物腰で制するなどそういう男だったと思うのですが・・・実写版の弊害か少々小物集が漂ってた気がする。剣心に対する忠告も忠告と言うよりはなんというか、ね。あと何よりの理由としては、本編で一番ガッカリしたところでもあるんですが斉藤の十八番にして代名詞でもある牙突ですかね。あれを再現するのは確かに難しいのでしょうがそれでも明らかなワイヤーアクションで・・・軽く泣けてきました。
あ、でもそれを除けばそれなりに面白かったと思う。若干ワイヤーとか編集とか目立つようなところもあったけど剣戟シーンも悪くなかったように思えるし。うん、そこまで敬遠するほどでもなかったかな。
一応来年には恐るべきことに「京都編」までやると言うことらしい。なんかエキストラの募集もやってたし、果たしてどうなることやら・・・・まあおっかなびっくり続報を待ちますかね。アニメですらまともにやってない「人誅編」もあるのかどうか気になるところやし。
ところで、最後の最後で来週の金曜ロードショー紹介あった後に小さく「バルス」言ってた女の人は誰??
Android携帯からの投稿
で、感想なんですが・・・・斉藤さんあんなキャラだったっけ??なんか原作やアニメより喋り捲ってて別人のように思えてならない。他のキャストの方々もやはり違和感があるっちゃあるのですが(と言うか展開かな、剣心VS左之助のくだりの改変とか)、特に斉藤に関する違和感が凄い。原作での彼はもうちょい寡黙だったり、小物に対してはニコニコ笑いつつ内心機を窺ってたり、ギャーギャー喚く連中を威圧感や物腰で制するなどそういう男だったと思うのですが・・・実写版の弊害か少々小物集が漂ってた気がする。剣心に対する忠告も忠告と言うよりはなんというか、ね。あと何よりの理由としては、本編で一番ガッカリしたところでもあるんですが斉藤の十八番にして代名詞でもある牙突ですかね。あれを再現するのは確かに難しいのでしょうがそれでも明らかなワイヤーアクションで・・・軽く泣けてきました。
あ、でもそれを除けばそれなりに面白かったと思う。若干ワイヤーとか編集とか目立つようなところもあったけど剣戟シーンも悪くなかったように思えるし。うん、そこまで敬遠するほどでもなかったかな。
一応来年には恐るべきことに「京都編」までやると言うことらしい。なんかエキストラの募集もやってたし、果たしてどうなることやら・・・・まあおっかなびっくり続報を待ちますかね。アニメですらまともにやってない「人誅編」もあるのかどうか気になるところやし。
ところで、最後の最後で来週の金曜ロードショー紹介あった後に小さく「バルス」言ってた女の人は誰??
Android携帯からの投稿