ガストロンジャーのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

股関節

すっかり空いちゃいました。


開院準備の合間に更新してたけど

立て込むと限界がありますなー。

普段の治療もしてますからね。

今日は休み。

一日中寝てました。

股関節とその周囲の筋肉の関係



股関節は当たり前ですが、関節です。

関節は体中にあります。

骨と骨の連結部分。

人間の関節が全ての方向に、操り人形みたいにグニャグニャ動くとどうなるか。

まず、立てないし、歩けない。

日常、当たり前にこなしている動作すべてができなくなります。

もちろん、スポーツなどもってのほか。

人間〔に限りませんが〕が文明、文化を繁栄させるべく、必要に応じて関節を動かしてモノや道具を作り出せたのは・・・


骨 筋肉 そして、それらの相関関係を角度として表した可動域があったからなんですね。

我ながら大げさな言い方になりましたが、これ大事です。

テストに出ますよ。


ウソです。
すみません。

本日一人目は



股関節の患者さんです。

11時から。

オペはしてません。

したくないから、私の治療を受けている かたです。

左の受け皿のかぶりが浅く、レントゲン 上は軟骨がほとんどない。

ドクターからは今すぐにでも手術をしたほうがいいと勧められているそうです。

でも、本人はしたくない。

対症療法を中心にいろいろ治療を受けてきたけれど、残念ながら目に見える効果は得られなかった。

本人は相当悩んだはずです。

私はまず、大丈夫ですよ、の一言からお話しました。

何が大丈夫なのか?

ごもっとも。

それはまたあとで。長くなるんです。

では、治療に入ります。
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>