合宿免許
こんにちは!合宿免許ブログ担当の小紅です!

先輩が「一番自分にあったオススメプランを紹介してもらう問合せ方法は、メールで自分の知りたいことを整理して全部書くことだよ」って書いてた。

うわ!!それ言ってよかったの!?うん、でも本当。資料請求フォームの備考欄に「担当者さんオススメの宿泊プランとオススメの理由を書いてください」とか書いてもらうと、かなり本気でその人向けのベストプラン探します。キヒっ


それでは本題です!合宿免許ってなに?を特集しているこのカテゴリー記事です。今回は「免許合宿期間中、どれくらいの授業を受けるの?」をご説明します。



【普通免許AT(オートマチック車)の場合】
所持免許なし、または原付免許所持の方は技能教習31時限、学科教習26時限を受けていただきます。既に普通二輪免許をお持ちの方は、技能教習29時限、学科教習は2時限となります。


ただし、1日に出来る技能教習の時限数というのは法律で決められています。


普通二輪免許をお持ちの方は、学科教習がない分卒業も短い期間で早く卒業できますか?というご質問をよくいただきますが、合宿期間は変わりません。これは、技能教習が最初から法定時限数ぎりぎりまで設定されているからです。余った時間に余分に技能教習を入れる、ということができないためです。


【お知らせ】
冬・春休みの運転免許取得をお考えの方は、お早目の資料請求&ご予約がおすすめです。
合宿免許
合宿免許は免許でエース

entry=#01-023