合宿免許
こんにちは!合宿免許ブログ担当の小紅です!

連休は実家帰ってました!お正月、仕事で帰れなかったからね。
秋に親戚の猟師さんから分けてもらった鹿肉冷凍してとっておいてくれてました。わたしの大好物です!




それでは本題です!このカテゴリーでは自動車免許について特集しています。全開は免許が必要な自動車の分類分けをしました。


今回はそれぞれの自動車を運転するのに免許の種類をご紹介します。まず自動車免許は各都道府県の公安委員会で発行しています。また自動車免許は第一種免許・第二種免許・仮免許の3種類に区分されています

□第一種免許の種類
●原付免許
●小型特殊免許
●普通二輪免許(AT限定免許・小型二輪限定免許・AT小型限定免許を含む)
●大型二輪免許(AT限定免許を含む)
●大型特殊免許(カタピラ車限定免許を含む)
●普通免許(AT限定免許を含む)
●中型免許
●大型免許
●けん引免許(小型トレーラ限定免許を含む)


□第二種免許の種類
タクシー・バスなど旅客を運送する目的で自動車を運転する場合には、第二種免許を受けていなければなりません。
また、自動車運転代行業に従事する人が代行運転普通自動車を運転する場合にも、普通第二種免許(中型第二種免許又は大型第二種免許でもよい)が必要になりました。(お客さまを乗せるため)。
第二種免許には次の5種類があります。

●大型特殊第二種免許
●普通第二種免許
●中型第二種免許
●大型第二種免許
●けん引第二種免許


□仮免許の種類
仮免許は普通第一種免許・普通第二種免許・中型第一種免許・中型第二種免許・大型第一種免許・大型第二種免許を受けるための運転練習や、運転練習をした人が技能試験や技能検定を受けるときに必要な免許で
す。仮免許には次の3種類があります。

●普通仮免許(AT限定仮免許を含む)
●中型仮免許
●大型仮免許



【お知らせ】
春休みの運転免許取得をお考えの方は、お早目の資料請求&ご予約がおすすめです。 合宿免許
合宿免許は免許でエース
entry=#01-008