このエントリーでは北海道の地域情報として市区町村と管轄警察署をご紹介します。
運転免許証の記載事項変更は最寄の警察署免許窓口などでお手続きできます(道内に住民票のある方のみ、など条件がある場合があります。詳細は必ず事前に最寄警察署にお問合せ下さい)
北海道紋別市のシンボルマークです。
紋別市市章は、「紋」の文字を図案化したもので、中央に配された帆型(漁船)は、糸の上部と「文」を併せ、外郭は、下部の文字で囲み(オホーツク海)に面した都市を表現しています。
【紋別市のプロフィール】
紋別の地名はカタカナあるいは平仮名で「まうべつ、モベツ、トマリ」などど書かれ、漢字では「紋部津、紋部地、茂武遍津、紋辺津」などの文字が当てられていました。
紋別の地名は、アイヌ語の「モペッ」(静かな川の意味)からきています。紋別市の中心地の地名が、川がないのに「モペッ」(静かな川の意味)と呼ばれるのは不思議に思われますが、もともとは元紋別を流れている「藻?川」を指したもので、モペッコタンに住んでいたアイヌの人たちが付けた地名です。
現在の紋別市街の方に番屋ができて、モペッコタンに住んでいたアイヌの人たちが移り住むようになり町並みができると、いつの間にか地名も移動し「モペッ」が使われるようになりました
参照: 北海道紋別市公式HP
【紋別市を管轄する警察署】
北海道北見方面紋別警察署
所在地: 北海道紋別市南が丘町1丁目5番16
問合先: (0158)23-0110
参照: 北海道北見方面紋別警察署