息子一型糖尿病。ママは障害者。だけどがんばろう! -2ページ目

息子一型糖尿病。ママは障害者。だけどがんばろう!

平成24年12月 母である私は産後変形性股関節悪化により人工関節
平成27年4月 息子、一型糖尿病発症

それでもがんばる私の毎日つつうらうら・・・

27/10/13(火)晴れ 体操クラブ

0700 起きる 血糖値106

0730 朝食⇒みそ汁、オクラと豆腐の卵とじ、ごはん60g、梅肉エキス、牛乳、お茶

インスリン30М7単位

0901 バスで幼稚園へ

1122 血糖値210 

    給食⇒やさいかきあげどんぶり、ごはん70g、牛乳、みそ汁

15151615 体操クラブ

    おやつ⇒妖怪ウォッチクッキー2枚、エッセンポテト一袋

(クッキーー1.5枚とポテト二枚を食べたのは終わってから)

終わってからおせんべいを一枚もらって食べる

1628 血糖値186 インスリンQ0.5追加

1715 お風呂

1815 血糖値79

夕食⇒ごはん60g、ハンバーグ、味噌汁、柿1/4ぐらい、イチゴジャムサンド

   牛乳、お茶、インスリンQ1.5

1940 10分ぐらいですぐ寝た

2020 血糖値143 トレシーバ2単位 暑いのか寝汗(;´・ω・)

27/10/12() 晴れのち曇り 風邪気味、前日↑夜間咳と鼻水

0800 血糖値232

0830 起きてくる

0840 朝食⇒ワッフル3/4ぐらい(イチゴジャム、練乳)、パン耳を1(チョコ)、にら卵焼き、   牛乳、お茶、梅肉エキス インスリン30М8単位

10001100 自転車、外遊び

1116 のどが渇いたと言って戻る 血糖値225

1300 血糖値207 インスリンQ1単位あとうち 食欲なし

    昼食⇒ごはん30g、からあげ、牛乳(1cmしか飲まず)、お茶、ガネ一口

13301530 タイヨーへ

1536 血糖値111 おやつ⇒ポップコーン200

1700 お風呂

1818 血糖値254 食後にインスリンQ2.5単位

夕食⇒ごはん35g、のりのおつゆの豆腐のみ、芋天1/2カット、パンの耳1/2本ワッフル少し、玉ねぎのかき揚げ2カケ、チーズ一口、牛乳、お茶

1940 すぐ寝た

2020 血糖値145 トレシーバ2.5単位

23/10/11() くもりのち晴れ

0738 測定に行くと起きていた 血糖値95

0615 朝食⇒手作りサンドイッチ(イチゴジャムとチョコ)、みそ汁、卵焼き、牛乳、お茶、

梅肉エキス インスリン30М8単位

1000 スポーツDEPOへ 自転車整備

1147 血糖値244 自覚症状なし、汗なし、手足暖かい、元気!! ヤクルトとブドウ糖

1203 昼食⇒ウィンナー1本、から揚げ3個、ごはん100gぐらいインスリンQ2単位

1400 水族館へ

1452 血糖値152  ヤクルト1

1600 帰宅しチョコレートを食べる(イチゴチョコ21㎉×3個)、牛乳

1700 お風呂

1758 ごろごろしていたので 血糖値 421 インスリンQ0.5単位追加うち

1839 血糖値330 

    夕食⇒ごはん30g、みそ汁(具のみ)、マックのフライドポテト、からあげ2.5

       牛乳、お茶、薬飲む。 インスリンQ2単位

1935 寝る(2000ぐらい)

2045 血糖値207 トレシーバ2単位

23/10/10()曇りのち晴れ 朝から鼻水、風邪気味

0607 血糖値100

0740 朝食⇒炊き込みご飯60g、のりのおつゆ、卵焼き、ちりめんじゃこ、牛乳、お茶

       梅肉エキス、インスリン30М7単位

0845~おばあちゃんちへ 曇っていた、ずっと外で遊ぶ

1130 疲れたといって戻ってくる血糖値44ヤクルトハーフを一本、汗なし

1212 血糖値73 インスリンQ1単位あとうち

    昼食⇒コーンクリームパスタとごはん少し。りんごかじる程度。牛乳(少し残す)

14401520 自転車 ミルキー2個食べる

1527 血糖値132 おやつ⇒FMのソフトクリーム(297㎉、炭水化物30ぐらい?)

16001700 タイヨーへ

1715 お風呂

1900 血糖値227 

    夕食⇒炊き込みご飯60(1スプーン残す)、豆腐1/4丁、みそ汁食べず、牛肉、

       バナナ、牛乳、お茶 インスリンQ2単位うつ 

2000 寝るがなかなか寝ないので 2040測定血糖値78

2100 トレシーバ1単位

27/10/08(木) 晴れ

0721 血糖値62

0800 朝食⇒ごはん70g、みそ汁、ニラ卵焼き、アンパンマン牛乳、お茶

0815 インスリン30М7単位

0901 バス

1120 血糖値183

1130 給食⇒ごはん60g、マーボー豆腐、中華スープ、牛乳

1532 血糖値199

おやつ⇒チョコチップアイスクリーム

1730 お風呂

1832 血糖値41 自覚症状なし、冷や汗ありだがひらがなを書いて遊んでいた

夕食⇒ごはん60g、みそ汁(具を半分)、魚フライ、レバー1個、リンゴ1/8

マカロニサラダ、ちりめんじゃこ、牛乳、お茶は飲まず インスリンQ2単位

       チーズチョコレートを食べる

1950 すぐ寝た

2030 血糖値113 就寝後トレシーバ2単位

27/10/08(木) 晴れ

0721 血糖値62

0800 朝食⇒ごはん70g、みそ汁、ニラ卵焼き、アンパンマン牛乳、お茶

0815 インスリン30М7単位

0901 バス

1120 血糖値183

1130 給食⇒ごはん60g、マーボー豆腐、中華スープ、牛乳

1532 血糖値199

おやつ⇒チョコチップアイスクリーム

1730 お風呂

1832 血糖値41 自覚症状なし、冷や汗ありだがひらがなを書いて遊んでいた

夕食⇒ごはん60g、みそ汁(具を半分)、魚フライ、レバー1個、リンゴ1/8

マカロニサラダ、ちりめんじゃこ、牛乳、お茶は飲まず インスリンQ2単位

       チーズチョコレートを食べる

1950 すぐ寝た

2030 血糖値113 就寝後トレシーバ2単位

27/10/07() 幼稚園 晴れ

0630 起きる、おなかすいてないよというが 血糖値55アンパンマン牛乳飲む

0730 朝食⇒ごはん30g、みそ汁、オクラと豆腐の卵とじ、牛乳、お茶、梅肉エキス

    インスリン30М6単位

0903 バス

1118 血糖値198

給食⇒ごはん60g、サバの竜田揚げ、みそ汁、牛乳

(さば、きゃべつ、きゅうり、ごま、もやし)

1532 血糖値190おやつ⇒ぽたぽた焼き2枚、牛乳100ml、惺菜ちゃんのパン残り少し

1907 びいはいぶでお子様ランチ

ハンバーグ、りんご、バナナ、こんにゃくゼリーのブドウ味、ごはん30gぐらいアイスクリーム インスリンQ2単位

2000 お風呂

2040 寝る

2130 血糖値39 !! 寝たままブドウ糖1個口の中へ・・汗すごいけど手足暖かく爆睡  

2335 血糖値84 トレシーバ2.5単位

27/10/06() 晴れ 幼稚園預かり

0701 血糖値68 自分で起きるが毛布にごろごろ。アンパンマン牛乳飲む。

0730 朝食⇒ごはん45g、みそ汁、ニラ卵焼き、牛乳、お茶、梅肉エキス

    インスリン30М7単位

0901 バス

1125 血糖値166 午前中は外で運動会練習

1130 給食⇒ごはん60g、鶏肉の照焼き、みそ汁、牛乳

    (鶏肉、ツナ、大根、にんじん、キャベツ、コーン、はねぎ、まきふ)

1515~体操クラブ おやつ⇒エッセンポテトとクッキー2

1626 血糖値274 うまい棒のサラダ味1本 インスリンQ0.5単位追加

1730 お風呂    

1832 血糖値116

1850 夕食⇒惺菜ちゃんのパスタほしがりぐずるのでパスタ少し

カレーでごはんは60g、ミカン、牛乳 お茶は飲まず

1910 インスリンQ2単位

1930 寝る

2050 血糖値112 トレシーバ2単位

27/10/05()晴れのち曇り

0700 起きる 血糖値161

0735 インスリン30М7単位 食前うち

    朝食⇒ごはん60g、みそ汁の具、オクラと豆腐の卵とじ、牛乳、お茶、梅肉エキス

0905 バス

1114 血糖値241 血がとまらなかった 

給食⇒ごはん60g、チーズハンペンフライ、すまし汁、牛乳

1536 血糖値302 おやつ⇒マリービスケットと牛乳 ココナッツチップス食べる

1720 お風呂

1829 ごろごろしていたので 血糖値194  

    夕食⇒ごはんカツオのせ35g、大学芋1切れの1/2、ゴマ団子1/4、白和え1

魚フライ3/4、牛乳、お茶  インスリンQ1.5単位

2020 寝る

2050 血糖値250  インスリンQ0.5単位とトレシーバ2.5単位

27/10/04()晴れ

2304 血糖値336 インスリンQ0.5追加うち

0716 惺菜ちゃんが起きると起きる。血糖値133

0800 朝食⇒パン(サンドイッチ⇒ハム、チョコとイチゴジャムも)

卵焼き、みそ汁食べず、牛乳、お茶 インスリン30М7単位

08301000 おばあちゃんちへ()

1008 血糖値254  アンパンマンビスケット、おかき、りんご インスリンQ0.5単位

1219 血糖値136

    昼食⇒クリスピークリームドーナツ1個、みそ汁、から揚げ2

       牛乳、お茶、梅肉エキス インスリンQ2単位

1515 血糖値138

    おやつ⇒アンパンマン蒸しパン(80)とたまごぼーろ3粒ぐらいと牛乳

1730 お風呂

1858 血糖値166

1915 夕食⇒寿司(たまご1、うなぎ2)、鶏肉の照り煮2こ、コーン1/8

オクラ、マカロニサラダ、りんご、お味噌汁、牛乳、お茶は飲まず

インスリンQ1.5単位

2030 寝る

2114 血糖値165 インスリントレシーバ2.5単位←開封