アーキュポイント鍼灸治療院 
セラピスト兼講師 
こんの式シルクタッチングセラピー考案者
今野直美(こんのなおみ)でございます。

楽しく学べる今野式解剖学WS同様に
すこしづつですが解剖について書いていきます。
※参考書により諸説ある場合もございますのでご理解下さい。


まずは、解剖学ワークショップをはじめたお話から


私は医師でもなく看護師でもありません。

解剖の知識は3年間の鍼灸学校でみっちり学びました!

優等生ではありませんし正直、解剖・生理が苦手でした。

ここでは国家資格を取るための丸暗記を学びました。

この教科書のこのページ食べたら覚えるかな?って考えて学生時代
ドラえもんが居てくれたらと思った時期です(笑)

せっかく覚えても、試験用の為の学び、すぐに記憶からなくなりました。
歳の為、忘れました(笑)が正しいかも・・・

東洋医学だって、ツボだって忘れます(ました)

忘れ過ぎだろ~


普段使わない、ふれない内容は自然と薄れていくのです
(偉そうに言い切ります)


でも、忘れないすごく面白い、記憶に残る話を又今度しますね
リカちゃん5


こんな忘れた人間が何故講師が出来るんだって

突っ込みたくなりますねっ~

何で、教えられるのか?

それは

あまりの詰め込みだったので「嫌々」が
「あれ?面白いかも?」に変わったんです
スゴイ

私「筋肉と骨」が好き

体育会系は、やっぱりマッスル

人は強制されると嫌だけど(笑) 興味がで出すと面白くって止まらない
犬?

一度、脳にスパルタしたのでもう一度学ぶと案外すんなり入ってきて

こんな覚え方、学び方って面白いって


そんな私に、お声がかかり

好きな事は、喋りたいし、伝えたいから!!

解剖学ワークショップはじめました!

それに、
知ってると知らないとでは大違いなんだから!

もったいないよ!って私は思いますし実感します。

だからそのお手伝いが出来ないかと!


解剖生理学を知らないセラピストが多いってよく言われますが


知らないんじゃなくって
一応はなんとなく知っている位のレベルで
さらに解剖学を知るのなんて
学ぶ場所がない、どう学べはいいのかわからないっていうのが
正直な所だと思う


セラピストのことを無資格者っていうけれど・・・
もう一声、もっと言い返してやりたいけど「ピー」っとします(笑)
ここは、ワークショップ、講座で話します(話すのか!!)


私の講座、ワークショップは
解剖が、嫌いだった私が何故好きになったのから始まり
興味がわいて、ワクワクするからもっと知りたいにつながります。

解らないがわかるから、楽しいんです


しかも実物大骨模型を使って体感型なので
印象に残って忘れない


夏の楽しい思い出のように
花火。


難しい解剖の本読む前に
解剖を学びたいビギナー様
タママ二等兵のマーク

「今野塾においで!!」(塾じゃないけど)

こんなにも、爆笑しながら学ぶんだから
面白クッズの筋肉Tシャツ登場
マッチョ

主催:プシュケ 田中しのぶさん

講師としてノビノビピチピチ講座が出来るのも
主催のしのぶさんのお蔭です。
いつもお世話になっています。
ありがとうございます
好


現在募集
【8名】 9月 2日(水) つらい首こりWS <骨編>@恵比寿




楽しく学べる今野式解剖学ワークショップ
来年開催予定 つらい腰痛WS <筋編><骨編>@恵比寿

【8名】 11月 4日(水) つらい首こりWS <筋肉編>@恵比寿

【8名】 9月 2日(水) つらい首こりWS <骨編>@恵比寿

【終了】 7月15日(月) つらい肩こり解消WS @恵比寿

【終了】 6月15日(月) つらい首こりすっきりWS @町田

 お申込み・お問い合わせ