生理周期アプリについて | 子宮を取る権利

子宮を取る権利

子宮内膜異型増殖症になり、子宮全摘した人の体験談。

ネットショップ生理用品専門店「ガーネットムーン」
https://garnetmoon.stores.jp/

ブログは毎週木曜日午前0時アップ!
初めての方は https://ameblo.jp/garnetmoonkm/entry-12543981155.html からどうぞ。

こんにちは。

生理用品専門店「ガーネットムーン」のmiyaです。

当店では生理ナプキン補助製品である「シンクロフィット」や、吸水サニタリーショーツの「ガールズリープ」「ムーンパンツ」を取り扱っています。

ぜひともよろしくお願いします。

 

 

先日、常備薬用の服薬管理の話が出て、そういえば生理周期と服薬どっちも管理できるアプリがどこかにあったよあ、なんて思い出して。

自分がこんなアンケートを集めていたことを思い出しました。

忘れるなよって話ですが(⌒-⌒; )

 

アンケートを集めたのが2020年1月なんで、ややデータが古いです。

今から集めたらコロナ禍の影響がもう少し出るかもしれません。

 

  • あなたは月経周期を記録してますか?

オンラインアンケートなんで、大半の方がスマホで記録してます。

これが紙のアンケートだったら手帳とかカレンダーとかになるんでしょうか。

わたしが20代の時も紙の手帳にマルとかつけてました。

 

あと記録してないという方が2割。月経不順だから記録しても当てにならないとかそういうことでしょうか。

どこかのグループチャットで、「使ってる人いるの?」と周期アプリそのものを使っていることに馴染みがなさそうなことを言っている人がいましたが、少なくてもわたしは現役時代、10年以上使ってました。

不順だからこそ、婦人科に行った時に周期を思い出すのが面倒なのできっちりつけてました。

 

  • 現在使っているアプリはどれでしょうか?

  • かつて使ったことがあるアプリはどれでしょうか?

 

選択肢が多い上に、その選択肢にすら載っていないアプリを使っている人もまあまあいたため、若干読みにくいグラフになってます。

やっぱり知名度が圧倒的な「ルナルナ」が強いですね。わたしの現役時代もルナルナくらいしか知らず、フェムテックを扱うことに決めてから他のアプリを知ったくらいです。

それこそアンケートを取ったのが2020年1月なので、「ケアミー」とか載ってません。今取り直したらまた変わってくるんだろうな。

 

あと、月経周期専用アプリでなく、他の健康管理とかダイエットアプリの中の月経管理機能を使っている方も若干いらっしゃいました。

 

  • 周期アプリで管理している情報は何でしょうか?

 

まあ月経周期アプリのアンケートなんで、みんな月経周期を記録してますわな。

婦人科系だと「排卵」「基礎体温」「避妊」になりますが、そんなに多い方ではないですね。

「体調」「メンタル管理」「PMS」は現役時代やっとけばよかったです。自分の体調や精神が不調なとき、それが月経の影響なのか別の要因なのか、記録すればもうちょっと掘り下げられたのにと思います。

 

  • こんな機能があればいいと思うものは?

 

「体調」「メンタル管理」「PMS」はやはり多いですね。

あと「ピル飲めアラーム」「天候や気圧」「更年期障害」は選択肢の「その他」で答えていただいた項目ですが、月経管理とピルは切っても切れないし、低気圧で頭痛とか貧血とかあると月経の頭痛なのか低気圧の頭痛なのか判断しかねる時も。そして更年期の体調管理も、素人の我々患者には判らないことがあっても、医師がこの体調不良は更年期が原因だとデータで判ることもあるでしょう。

 

  • こんな機能はいらない

 

これは回答者が6名なので、それだけが基準にはなりませんが、「排卵日」「基礎体温」「避妊」「妊活」などに票が入っていることは意味があるんじゃないでしょうか。

わたしの勝手な考えですが、月経と性行為を結びつけられることが嫌だという意識からくるのかもしれません。(肉体的な)女性というのを押し付けられているような感じでしょうか。

ただ、排卵痛だったり体温の変化で日常生活に差し障りがあるので、性行為無関係に排卵日や基礎体温を知りたいという人もいるんじゃないでしょうか。

 

 

健康関連のアプリは色々出てますが、月経はこっち、体重管理はこっち、血圧はこっち、服薬管理はこっち、みたいな使い分けって面倒ではあります。

 

本当に使いやすいアプリって何だろうとか考えて、何種類かの月経管理アプリをダウンロードして試しに使ってみたりしてました。

月経管理アプリにはピルモードもあって飲む時間にアラームがあるのもありますが、ピルは基本的に1日1回飲めばいいけれど、ピル以外の常備薬を1日3回飲まなきゃいけない人には通用しません。

 

そこを考えたら「Flo」ってアプリがいいんじゃないかなあと。

(iPhone、iPad)

 

(Android)

 

海外のアプリなんで、日本語が不自然なのはご愛嬌。

これは1日3回服薬するときでも登録さえしておけば3回分アラームが鳴ります。

 

月経周期以外だと、体重、睡眠時間、体温、摂取水分、歩数が記録できます。

精神的や体調的な変化も、アイコンで「冷静」「腰痛」などを選んで記録。「旅行」「飲酒」「ケガ、病気」などのイレギュラーなことも記録できます。

 

現役時代に知りたかったです。

 

オンラインショップ「Garnet Moon」https://garnetmoon.stores.jp/

ブログ「子宮を取る権利」 https://ameblo.jp/garnetmoonkm/

Twitter https://twitter.com/garnetmoonkm

Instagram https://www.instagram.com/garnetmoonkm/