発酵あんこ。ご存知ですか?


小豆とこうじを混ぜて作る
砂糖は入らないのに
甘くて身体にもいいもの!





少し前のことですが
初めて作ってみたら美味しかったんですよ〜。

又作ろうと思っているけれど
私にとってデメリットが3つあるんです。
それについて書きますね。



 
こんにちは。  ハッピーマダムです。 いつも幸せを見つけています。

 

あんこ。

私は粒あん派。大好きです^ ^


時々自分で小豆を煮ます。


最近は健康を意識して

アガペシロップで

食べるときに甘みを足してました。



*アガペシロップって?*

低GIなのに砂糖より甘味が強いため糖質制限しやすい、といわれるオーガニック甘味料です。



ただやっぱり砂糖入りの小豆に比べたら

全然物足りないんですよね〜。






2ヶ月くらい前

[発酵あんこ]が美味しくておすすめ!

身体に良い食の専門家である

この方に教えていただいたので作ってみました。




​発酵あんこ 材料

小豆  200g
米麹(乾燥)200g

塩  小さじ4分の1



詳しい作り方は

YouTubeで30万回以上再生されているこちらを

参考にしました。



https://tennenseikatsu.jp/_ct/17430297





〈ざっくりの作り方〉を参考イメージまでに。




小豆を煮るのには

いつものように圧力鍋を使いました。


①水と小豆を入れて蓋をしないままで沸騰させ

5分そのまま。


②火を止めてざるにあげます。



③再度圧力鍋に小豆と水を入れ

今度は蓋をして煮ます。



我が家のフィスラー圧力鍋で加圧低で13分。




④柔らかくなった小豆を炊飯器にうつし

水と塩をいれて保温スタート。


⑤濡れたふきんをお釜にかぶせて

炊飯器の蓋はしないで6から8時間保温。


途中何回かかき混ぜたり

ふきんが乾くので濡らして又かけ直します。



さて出来上がり。



ほんとに甘くて

何より食感があんこです〜^ ^

無糖で小豆を煮ただけだとザ 豆ですが 

これはスイーツになってる!





ただデメリットがありました。


1.炊飯器での保温なので、電気代がかかる。

電気代高騰の今。

6時間以上の保温はちょっとためらってしまう…



2.蓋を開けて保温しなくてはならないので

熱が放出される!


暑くなってきたこの時期にはちょっと無理?


3.これは私だけの問題。


美味しすぎて罪悪感がないから

食べすぎてしまう。。。




初めて作ったとき

工程写真を撮っていなかったので

また作ってから記事を書こうと思ってたんです。



でもこの↑3つのデメリットのため

作るのがのびのびになっていました。



その上こんな猛暑になってしまったので

しばらくは作れないかも?と

写真がないままでアップします。



それに朗報です。

炊飯器でなく 

スープジャーや魔法瓶でも作れるらしい!



それならデメリット2つはなくなりますよね。


魔法瓶=保冷保温の水筒で大丈夫かな?

やってみます^ ^




とても暑くなって

体調を整えるのがひと仕事。

凍らせた発酵あんこは

小豆アイス気分になりますよ〜。




ヨーグルトにも混ぜてみました。

色が良くないですね。味は…私は好き^ ^


市販のお菓子を食べ慣れてると

全然甘くない!と思われるかも?ですが(・_・;


身体には良いんですよ^ ^




読んでくださってありがとうございました。

ではまたラブラブ


むらさき音符使ってますむらさき音符






受付中です