

朝から書類を作ったりして、バタバタしてマシ~タ

昨日は、暑かったし疲れちゃったのか、もう8時くらいに

気がついたら朝で、小田裕二のドラマとお医者さんのドラマ
見逃しちゃった・・・とほほ

(んでもって、旦那ちゃんがいつ帰ってきたのかも、ぢぇんぢぇん
知りまへんデシタ~~

さてさて、すでに過去のコトなのだケド、
「大人の家庭科&お気楽アート教室」という道立芸術館主宰の
お教室に行って来マシ~タ
1回目は、「はじめてのアイヌ刺繍」というコトで、
本当に初めての体験
博物館とかでは見たコトあるし、アイヌの切り絵体験のお手伝いも
ちょこっとしてるノデ、文様自体は少しダケ、解っているのだケド、
実際に作るのは初めて
文様自体もタクサンありマシ~タ
というか、ちくちくが苦手なワタクシ、出来るんだろうか・・・
という不安を抱えつつ・・・・
コノ中から、好きな文様を2つ選びマシ~タ
ワタシが選んだのはコチラ
ちゃんと意味もあるみたいなのだケド、それドコロぢゃなくって、
先生の説明についていくのが精一杯・・・
先生のお手本を横に置きつつ・・・・
コチラも先生のデシ~
刺繍の部分ダケを、時間内に作製して、外側の部分は
自宅で作るコトに・・・・
最初と最後はツノを作るとか、かどっこに十字を作るとか
決まりはあるのだケド、ナカナカ面白かったデシタ~
途中、先生からいただいた糸がなくなっちゃって、
取りあえず終わらせたかったワタクシの作品・・・・
ちと、糸が違う部分もありマスが、まぁいいや・・・・
ってなコトで、はじめてのアイヌ刺繍、また機会があったら
ぜひぜひやってみたい~~デシタ
北海道南西沖地震から、もう20年が経ったのデスね~
今思うと、北海道に津波が来るという意識、ワタシタチ
もっと意識しないとデスねぇ・・・
(というか、結構、トラウマになってるですぅ・・・・)
さてさて、今日は鯖の味噌付けを中心とした和風メニュー
にゃんこ~タチが騒ぎ出す前に、そろそろ準備に
取り掛かりマス~
刺繍&ビーズを使ったHand-maidモノ、細かくって
未だ完成に到ってない・・・・とほほ
夕べはダウンしちゃったノデ、今日こそ、先へと進めたいと
思いマス~