雪祭り・・・♪ | *** Eight ampere happiness ***

*** Eight ampere happiness ***

ぷちhappyやsmileな出来事をのほほ~んと書いてます♪

今日も朝から天気だったケド、お天気予報通り、
午後から、もしかしたら深夜
カモカモのuni地方そんでもって、風がぴゅうぴゅう~強風
気温は結構、暖かいハズなのに、ちとさぶ~~さむい。





flower





さてさて、先週末、土曜日に、ひっさびさ震度5強とやらの
地震に見舞われたuni地方亜友未
下からの突き上げ型で、地震と同時に、テレビと携帯に速報
そ、それって遅いぢゃん・・・・
あぁいうトキって、やっぱり動揺するのか、イチバン最初にストーブ
は消したモノの、ワケわからず、とりあえず、雑貨を飾ってある
棚を押さえたワタクシ・・・・汗
その後、直に「くろまる」の様子を見たら、ベッドの上で
固まっていたノデ、抱きかかえたら、
流石に吃驚したのか、ワタシの肩に爪を立てて、
逃げ出す始末・・・・泣(負傷は唯一、くろまるにやられた肩デシタ手
その時点で、洗面所の鏡と数箇所の雑貨達、
誕生日にいただいた、Hand-maidの押し花のフレームが
吹っ飛んで、お友達がくれたやつは、すっかり破壊されてしまい・・・もう無理

デモ、イチバン、怖いのは津波
揺れがおさまったと同時に夜中だったノデ、着替えるかどうか
旦那ちゃんと相談していると、とりあえず、津波注意報は
発令されなかったノデ、一安心
その後も、余震が来たら困るノデ、イチオウ、
くろまる用のペット・キャリーと「もんぷち」数個を出して用意してマシ~タ
(というか、他の用意しないって・・・

その後、兄弟やお友達からのSH902isやメールで心配をいただき・・・・ゴメンネ
ありがとうデシタ~~ 無事を確認しあって・・・うきうきうほっ
気が付いたら、いつも楽しみにしてた「カラマーゾフ」
終わってマシ~タ・・・うんウーン・・・
近所でも、何か言いながら車が走っていたりしたのだケド、
何をゆっているのかよく聞こえず・・・・魂
取り合えず、夜中だったノデ、眠さに勝てず寝てしまいマシ~タきゅー

次の日、旦那ちゃんは出勤、ワタシも出かける予定があったノデ、
その前にかたずけをしていたら、微妙にイロイロな場所で
モノが落ちてたりして、そっちもびっくりえ゛!え゛!え゛!

我が家は何でもなかったのデスが、川向こうやイロイロな場所で
停電があったりと、全然知らなかった~~
という感ぢデシタ~~
コメでご心配もいただいたみたいで、本当にありがとうデス~~バイバイバイバイバイバイ
全然、元気デス~~

ソロソロ来るな~~とは思っていたのだケド、ちゃんと気をつけている
ツモリでも、やっぱり一瞬動揺しますね~~

ご心配いただいたミナサマ、ありがとうございました




かご




さてさて、そんな土曜日の昼間は、uni地方で開催されてた
雪祭り、ちら~っと見に行ってキマシ~タ





雪祭2






会場では、チビッコ達がイッパイ~~嬉





イロイロな場所で(中と外イベント、北大通会場)とそれぞれ
あるのデスが、ワタシ達は、メインのイベント会場へ・・・うきうきうほっ




雪祭3






スライダーや雪像もあったのだケド、風が強くって、
さむっし~~だったノデ、ちょろ~っとダケ、
雰囲気を味わってキマシタ~~


雑貨マーケットを見たり、フリマや中のイベントをちら見して、
ゴハンを食べて




雪祭4






ホリとたっち笑




雪祭5









それぞれ、ネタもやってくれてマシ~タうきうきうほっ





雪祭6








というか、イチバン吃驚したのは、
後ろの番宣用看板
拓郎ちゃん、久々に見て、元気そうだったノデ、そちらの方が
ヨカッタ、ヨカッタと思ってしまいマシ~タ嬉



本当は、夜には花火大会もある予定だったのだケド、
二日間とも、結局、強風で中止~~
イチバンは、それが楽しみだったのだケド・・・ガクリ
(そして、夜中の地震・・・きゅー


そして、この日イチバン、衝撃的出来事は、お昼に入った
ラーメン屋さんの「おぢさん」デシタ笑
(今、思い出しても笑える・・・・笑



というワケで、この日はイロイロあった我が家デシ~タ笑



本当に、ご心配くださったミナサマ、ありがとうございマシタ~~
何事もなく、無事でございマシタ~~バイバイバイバイバイバイ
(実際は、肩に爪痕が残ってマスが・・・




今日から、立春、暦の上では春デスが、
sapporoでは雪祭りと、もう少し冬模様のHokkaidoデス・・・(*'∀`*)v



明日も、みんなが無事に笑顔でイチニチを過ごせますように
                 ステキな時間をお過ごしくださいね