

皆様、いかがお過ごしでしょうか

ココしばら~く、ステキなお天気が続いているUni地方

またまた、ブログを放置状態が続いていて
本当に、足を運んでくださっている皆様、ちら見

してくださっている皆様には、申し訳ありません・・・・・

今月こそは、少し自宅で過ごそう・・・・
なんて、思ってたのデスが、相変わらず、
イロイロなトコロに、ちょこちょこ顔


ちょろ助生活をしていマスぅ・・・・

(とまぁ、Good excuseはこの辺にして・・・・

先日、またまた料理教室に行ってきマシ~タ

今回は牛乳をメインに使った、料理教室

今回の講師も、以前、
「かにあんかけチャーハン」
のトキに、お世話になった、中学校の小川先生

(リンク貼ってありマス


(かにあんかけチャーハンの作り方

今回のレシピは、
牡蠣のミルクリゾット、タンドリーチキン、
白菜ときのこのミルクスープに、フルーツの
カスタードクリームかけ


タンドリーチキンなんかは、以前はよく作ったのだケド、
レンヂの飛び跳ねや臭いなんかが気になって
なかなかイベントがないと作らないし、リゾットも
久々だったので、楽しみにしてマシタ~~

牡蠣は、今はまだ厚岸のむき牡蠣が手に
入らなかったらしく
(牡蠣毒があるらしくって、まだ剥き牡蠣は作って
ないらしい・・・・

広島産の牡蠣を使いマシタ~~

(大きくって、身がぷりっぷり~~

今回は、作るモノもタクサンあって、
一緒になった方々が、
「若い人が、どんどん覚えて帰ったら良いよ~~

ってな感ぢで、ぺ~ぺ~のワタシは、
「牡蠣のミルクリゾット」の大役を
まかされました~~

(「失敗しても知りませんヨ~~

前置きして・・・・


牡蠣は別に炒めて取り出しておいて、
リゾットは、ちゃんとお米から丁寧に
炒めて作りましたヨ~~
(リゾットなんだから当然なんだケド・・・)
リゾットは、お米が焦げ付かないように、二人で
張りつき状態・・・・
(途中、レシピが燃えるという、泡や、次の日
新聞に載る自体もありましたが・・・・)
タンドリーチキンは、すでに先生が、
下味作業をしてくれてましたヨ~~

というワケで、コンナ感ぢで
出来上がりました~~

デザートには、カスタードがかかっているのだケド、
コチラも、コンデンスミルクを使って、
時間は、多少かかるケド、カスタードになってました~~

牡蠣のリゾットも無事、出来上がり~~

欲を言えば、どれもこれも、
出来上がって、すぐ食べたかったな~~

ちょい~と冷めてたのだケド、
美味しかったデス~~

牡蠣が手に入るようになったら、作って、
作り方を


美味しいので、ぜひ、おススメ~~

今、ちゃちゃ丸が来て、くろまるは気になって
仕方がない、ご様子・・・・

そうそう

先日、仲良くしていただいている、よんのよんさんに、
くろまるをステキに紹介していただきましたヨ~~

フワコロクラフト よんのよんさんのブログ

ぜひぜひ、見に行ってくださいね~~

そして、またまたコチラも、仲良くしてくださっている
「そらいろのたね」のchiruru-sanも
ワタシのコト、ちらっと書いてくださってマス~~

そらいろのたね・Chiruru-san

どちらもステキブログなので、ぜひ、
遊びに行ってみてくださいね~~

よんさん、chiruru-san、ありがとうデス~~



さてさて、アイロンかけやゴハンの支度を
始めます~~

今日もイチニチ、みんなに笑顔イッパイの時間が
タクサンありますように

ステキな、秋のイチニチをお過ごしくださいね
