Legend of the Seas ♪ | *** Eight ampere happiness ***

*** Eight ampere happiness ***

ぷちhappyやsmileな出来事をのほほ~んと書いてます♪

ココ2~3日の間に、すっかり秋めいた日々になりましたココ
Uni地方
遅めの夏休みを取っている間は、みょ~に残暑が続いていたのデスが、
や~っと、落ち着いてきたようデス
ちょい~と、おサボりしていましたが、先週の水曜日に
一度、ココ946に戻って、木曜日は、お手伝い、
また、週末に帯広へと、ちょっと慌しい、夏休みになって
しまいました
でも、楽しく過ごしてましたヨ~~




さてさて、その休みの間に、一度、釧路に戻ったの
デスが、実は、ココ、Uni地方に、どでか~~~るん
船が船、やってきていマシ~タうきうきうほっ








船2











いつもは、船を眺めて、イベントを楽しむ側だったデスが、
今回は、ちと挑戦してみようと思い、国際交流ボランティアの
一環で、英語ホスピタリティ・ガイドというのに、参加して
イマシ~タ嬉
3回の講習会を受けて、実地を1回受けて、
先週の木曜日に、お手伝いでした~~にこ







船4








前日、夕方帰宅だったノデ、お手伝いはお昼から
だったのだケド、意外と忙しかった・・・
ワタクシのインチキ英語でも、とりあえず、通じてたノデ、
ほっと、一安心・・・笑
(そして、何故か炎天下・・・亜友未 思いのほか、暑くて、
死ぬかと思った・・・・








船3









イベント・ブースも、たくさんの人で
盛り上がってたみたいデス~~
(が、ガイドの方で、ぜんぜん、見れてない・・・・








船5











今回は、乗客のほぼ8割が日本人の観光客だったノデ、
そんなに外国の方はいないのかな~~
と、思ってたのだケド、甘かった・・・・


実は、10月にも、「アムステルダム船」という大型客船が
入る予定なのデスが、そちらは、外国人観光客が1000人くらい
の予定・・・・
だ、大丈夫なのか・・・・と、今から、ちょい~と不安が
よぎってマスぅ・・・・顔2







船10










船内観覧したかったな~~笑








船6










イロイロな国の人々との交流
久々で、楽しかったデス~~
ちなみに、この方は、デンマークからの乗客の方
観光客の方々のほうが良く知ってて、
「いつもは、霧が濃いんでしょ~~
なんて、会話デス笑




ワタシは、昼の部では、耐震旅客ターミナルだったのデスが、
午後からは、Mooの特設会場









船7









コチラでは、アイヌの切り絵や、しおり作成体験、
きもの着付けコーナーなど、イロイロな体験が
出来るブース








船9











コチラは台湾からの、観光客
(てっきり、日本人観光客だと思ってたのデシタ
これを見ていた、他の方々も、次々と着付け体験
してマシ~タ笑








船8










今度は、仲良くなったボランティアの女の子と
コレをもって、耐震旅客ターミナルの方へと・・・GO


今度は、日本の観光客の方々で、
インフォ・ブースは、あっという間の人だかり・・・


旦那ちゃんと待ち合わせて、イベントを楽しもうと
思ってたのだケド、気が付いたら、
旦那ちゃん、「もう、帰るわ~~旦那」と
知らない間に来て、帰っていってマシ~タ




夕方、サンセットまでお手伝いしようかと思ったケド、
ワタシの疲労もピークに達したノデ、
夕方で失礼しました~~もう無理
(夕日をバックに、大型客船・・・とか思ってたケド、
暑いし、応援の方も来てくれたし・・・笑








船1











というワケで、いつもと一味違った、船イベントを
楽しんだUniデシ~タうきうきうほっ
(というか、船の基本情報も頭に叩き込まないと・・・
と思ったワタクシでした・・・・ガクリ





Legend of the Seaの情報    リンク   



アムステルダムの情報      リンク    






さてさて、今週から、ぼちぼち、復帰
したいと思います~~
しばら~くは、何をしてたか・・・みたいな感じだと思うのですが、
お暇な方は、ぜひ、またちら見
してくださいね~~








今日もイチニチ、ミンナにステキな時間が訪れますように

                  楽しいイチニチをお過ごしくださいね