初めて、大きなものに挑戦
っても、”すのこ”を使ってなんですケド・・・
朝から、ず~っと木材と決闘してました
前から作ろう、作ろうと思って、
ず~っと逃げ続けてましたが、やっと重たい
腰をあげて、とりかかりました
とりあえず、すのこや、板を用意して・・・
(すのこ以外はほとんど、\100ーしょっぷの木材使ってます)
何かで、すのこは叩いたら簡単にばらせるとなってたの
ですが、ガンガン叩いても簡単にはばらせない・・・
本当は、ばらして、板の間隔を縮めたかったのだけど
仕方ないので、細板を貼ることに・・・
すのこの高さに合わせてカット
切り口はやすりをかけて滑らかにしてます
(板自体にも後のペンキの為に、軽くやすりしてます)
全部、切って木工用ボンドで張付け
すのこの中板に合わせて、中にひく、板を切断~
端材にそって切ると以外と簡単~
最初の1枚目はすごい時間がかかりましたが、
枚数が増えるにつれて、
1枚にちょっとしかかからなくなり・・・
慣れるってすごいね~
内側に棚を増やすための角材ですが、これは、
印をつけて、まわしながら切ると早かったです
(四方向から、少しづつカットしてます)
間の長さを図り、ちょうど中間になるように印をつけて
設置してます 角棒もちょうど中心に印をつけて
合わせています
今日はここまでにしました~
ボンドが乾かないと次の作業に取り掛かれない・・・
ここまでで、2~3時間かなぁ・・・
途中、角材が足りなくなって買い足しに行ったり、
お昼ごはん食べたりしてたけど、材料が
切れちゃえば、あっという間の作業でした
「案ずるより生むが易し」でした
次は色を塗って、板に取っ手をつけて、天板と
底板いれて、裏にはネット張ったらできあがり~
という工程だけは、頭にあるの・・・
出来れば早く片付けちゃいたいなぁ~