日立のパッケージコンプレッサー(レシプロ、スクロール)のインバータ化にともなう制御基板の逆相検知回路の回路考察。
こういう制御パネルを持ったパッケージコンプレッサーですね。
*表のデザインは異なりますが、液晶パネルとスイッチ水の位置関係は同じ
<ドライヤなし>
<ドライヤ付き>
【考察】
1.逆相検知用配線の先に何があるか。
2.マイコン内ですべての判断を行っているか
(多分、マイコンが入力された信号からモータ回転制御を行っている)
3.取説見る限り逆相検知配線の未接続と逆相検知は別信号で判断しているっぽい?