最近やっとこさ少しずつ暑さもやわらいで来ましたがまだまだ暑い今日の出来事
とりあえず捨てる予定のレターパックの切れっ端で練習
奥に控えているアルミの箱の蓋を作ろうと
元々アストロプロダクトで買ったものの蓋が付いてなくて、コンテナみたいな風に使う予定のモノをロングツーリング用に積載箱にしたいがために近いサイズのホムセン箱の蓋を削ったりして使ってました。
そのホムセン箱の蓋も紫外線劣化で白っぽくなってきていてイヨイヨ切羽詰まったところですが先日作った曲げ曲げマシンで作るつもりでしたが暑さのせいで放置状態でした
加えて材料のアルミ板の金額もずいぶんと価格上昇していて購入にも二の足を踏んでいました。
う~ん。多分これで良くね?
しかしながら採寸で失敗したら清水の舞台から飛び降りて買ったアルミ板が台無しになるので何回も寸法を確認してから板にケガキます
する前に、もう一度寸法確認
切りました。もう失敗しててもヤケ酒しか飲めません
この曲げマシンはむかつく位に重くて抱えきれないので
移動はコロコロが付いてるので大丈夫です
ただ、ここでやめたらDIY感満載の蓋になりますのでコーナーを攻めます
コイツがコーナーの金具になります
4分割したので1個25円(税別)になります。
リベットで3点留します
後日ここはコーキングしとかないと水が入り込むかも知れません
良い感じになりました
怪我したらイケませんのでクルマ用のドアモールで淵を保護しておきます
良い感じです