先日修理依頼があったリトルカブ
オイル漏れが酷いとのこと
こんなときはパーツクリーナーでエンジンの周りを洗浄してから漏れてる場所の特定のためエンジンを掛けてしばらく放置します。
シリンダーとシリンダーヘッドの間から漏れ出しています。
ヘッドを1度取り外してガスケットをやりかえて組み直します。
これで30分ほどアイドリングしてみて漏れは止まったと思われます。
オーナーに問い合わせたところ、化学合成油を使われてるとのことでしたので、鉱物油に換えるようにおすすめしています。
以前はホンダ純正のG1を薦めていましたが最近は新型G1は半分化学合成油がブレンドされてるようになったらしいです。
では、何を入れたら良いのか?聞かれましたけど、う~ん。確かヤマハの純正のランクが低いのは鉱物油だったような?
缶の説明文に鉱物油もしくはミネラルオイルと記されていれば鉱物油なんだと思います。
なんで鉱物油にこだわるかと言いますと、ボアアップとかしたエンジンだと所々ガスケットの面積が少なくなってる箇所が出て来ますし、排気量を上げてるので内圧も上がりオイル漏れがしやすくなってる状態です。
鉱物油と化学油では原子?元になってる粒々の大きさが違い鉱物油の方が粒々が大きいらしいです。
なのでオイル漏れしにくいのは鉱物油になります。
性能的には化学油に分が有り高性能では有りますが、その他、旧車のゴム類との化学油の相性も良くないらしいです。
ちなみに自分はガルフというメーカーのブレイズというオイルを使っています。
特になにか理由が有るとしたら、昔の映画で「栄光のルマン」でガルフカラーの衣装を着ていた
マックイーン様にカブれているだけかも知れません。
だけど…
いま何年ですか!
捕まらなくて良かったですね~