来月にちょっと悪路を走るかも知れなくなった旧ハンターカブ
旧ハンター乗りの人なら分かると思いますがフロントフォークのひ弱さには困ったモノです。
舗装路を走ってても舗装が痛んだところを踏んづけたら瞬間的にガツッ!とフルボトムします。
アウタースプリングのせいかどうかは不明ですがフォークの性能がよろしくないみたいです。
約10年くらい前にCL50のフロントフォークを落札して放置していたのを思い出したので交換してみます。
なぜが?ブーツが片一方しか有りません。?
現物に合わせてみます。
CLのをつける前に一応メンテナンスしておきます。
フォークオイルは83ccらしいですが多めに入れてダンパーを上下させてから空気を抜きフォークを沈ませて油面が148とのことですので
ホースに油面位置をマーキングしてトップから余計なオイルを吸い取ります。
交換する旧いフォークオイルは毎度ですが何故あんなにクサイのでしょうか?
とかブツブツ言いながら
CTのフォークブーツは使えなかったので、ビョンさんにポスティー用の品番を教えてもらいネット注文しました。
今日はとりあえず組んでみて試走まで行いました。
走った感じでは、物凄く良くなりました。
しっかりとフロントフォークが仕事していてフルボトムしませんねぇ。
この部品変更はオススメデスヨ。